• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス文学と精神医学の相関研究

研究課題

研究課題/領域番号 05610399
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 仏語・仏文学
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 城  京都大学, 文学部, 教授 (80127315)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードフランス文学 / 神経症 / プル-スト / フローベール / バルザック / 文学 / 精神医学
研究概要

フランス文学のなかには、精神の不均衡や病的状態を描き出した作品が数多く見られる。それは文学の創作行為が人間の心の探求をその目的のひとつとすることから、当然のことに思える。19世紀から20世紀にかけての作品とりわけ小説を眺めてみると、特に神経症の問題が大きく取り扱われていることに気づく。3年間与えられた研究期間において、私は神経症がどのように人類の歴史において発生し、定義され、変貌を遂げたかをあとづけ、文学作品における表われ方を分析してきた。それは次の3点に分類される。
1. 古代から現代に至るまでの神経症の歴史。ヒポクラテスのいわゆる神聖病は、狭義においててんかんを指すが、広義では神経症を含む精神疾患をさす。18世紀にカレンが神経症という言葉を作り、19世紀を通じてしだいに心因性のものが神経症として再定義されるようになった。
2. フランス近代文学における神経症の表象。3つの時期に分けて検討した。
(1) レアリスムの時代(バルザック、フローベール)
(2) ナチュラリスムの時代(ゾラ、ユイスマンス、モーパッサン)
(3) 世紀末の時代(プル-スト)
3. 絵画と神経症の問題。特にジェリコ-のいわゆるモノマニ-の肖像画、ムンクの「叫び」、そしてシャルコ-による「悪魔憑き」図像のヒステリー解釈。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 吉田 城: "『谷間の百合』における神経症の輪舞(上)" 流域. 39. 20-26 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 城: "『谷間の百合』における神経症の輪舞(下)" 流域. 40. 32-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 城: "神経症の歴史と文学" 名古屋大学出版会(6月刊行予定), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA,Jo: ""Rondeau of Neurosis in The Lilies in the Valley of Balzac" (1)" Ryuiki. no 39. 20-26 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA,Jo: ""Rondeau of Neurosis in The Lilies in the Valley of Balzac" (2)" Ryuiki. no40. 32-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA,Jo: "History and Literature of Neurosis : from Balzac to Proust" Nagoya University Press. (to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 城: "『谷間の百合』における神経症の輪舞(上)" 流域. 39. 20-26 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 城: "『谷間の百合』における神経症の輪舞(下)" 流域. 40. 32-39 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 城: "神経症の歴史と文学(刊行6月予定)" 名古屋大学出版会, 400 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 城: "プル-ストと模作-フローベールの文体模写をめぐって-" 『仏文研究』. 25. 149-179 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 城: "La crise des nerfs dans les premiers ecrits de Proust" 『仏文研究』. 26(刊行予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 城: "『神経症の文学-闇からの叫び声』" 名古屋大学出版会(刊行予定), 350or400 (1996)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 城: "プルーストにおけるフローベールのパスティーシュ" 「仏文研究」. (9月刊行予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 城: "フローベールと神経症" 「流域」. (連載予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi