• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害者の参政権保障に関する総合的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 05620034
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 社会法学
研究機関金沢大学

研究代表者

井上 英夫  金沢大学, 法学部, 教授 (40114011)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード「障害者」 / 障害をもつ人 / 参政権 / 参加 / 人権 / 障害者 / 障害をもつ人々 / 政治参加 / 選挙権 / 投票権
研究概要

6年度は、政治参加の実態について、主として東京の参政権保障連絡会(準)のメンバーを中心に調査した。その結果は、参政権保障連絡会ニュースにまとめてきたが、7年6月に『私たちの参政権-障害をもつ人々の立場から』として発行した。
障害をもつ人々の参政権保障の問題点と改善点が、障害をもつ人々自身の声で語られているところが貴重であり、2年間にわたる実態調査と議論の成果である。
とくに、従来ほとんど取り上げられなかった精神障害をもつ人に関する参政権保障の実態を患者自らの訴えとして、さらに知的障害をもつ人の「せんきょ たのしい がんばるよ」という声を掲載できたことは、大きな意義をもつ。
6年度は、政治改革とりわけ選挙制度改革が障害をもつ人々の参政権に与える影響を検討してきた。とくに、6年6月20日に発表された、政見放送研究会報告書を検討し、その意義と限界、問題点について全日本ろうあ連盟機関誌『月刊みみ』、および日本手話通訳士協会機関誌に発表した。
さらに、参政権保障の意義と現状について高齢者にまで拡大して検討した。
7年度に、以上の成果を、研究成果報告書『「障害者」の参政権保障に関する総合的調査研究』としてまとめた。
今後、「障害をもつひと」の政治参加と参政権保障制度の実態、さらには福祉制度とのかかわりをふくめた総合的調査を課題としたい。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 井上英夫: "参政権の意義と現状" みんなのねがい. 307. 82-87 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上英夫: "高齢者と参政権" ゆたかなくらし. 151. 10-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上英夫: "「政見放送研究会報告書」の意義と課題" 季刊みみ. 冬. 16-18 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上英夫: "障害をもつ人々と参政権" 法律文化社, 261 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 「障害者」の参政権保障連絡会: "私たちの参政権" 「障害者」の参政権保障連絡会, 17 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INOUE HIDEO: "Present Condition of Participation ofPersons with Disabilities in Japan" Minna no Negai. vol.307. 82-87 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INOUE HIDEO: "The Rights to Participate in the Government for the Elderly" Yutakana Kurashi. vol.151. PP10-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INOUE HIDEO: "Suffrage and Public Aids for Communication-Broadcast of Political Opinions and Sign Language" Kikan MiMi. Winter. 16-18 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INOUE HIDEO: Persons with Disabilities and Rights to Participation. Horitsu Bunka sha, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Committee of the Rights to Participation: Persons with Disabilities and the Rights to Participation. Committee of the Rights to Participation(CRP), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上英夫: "高齢者と参政権" ゆたかなくらし. 151号. 10-16 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 井上英夫: "「政見放送研究会報告書」の意義と課題" 季刊 みみ. 66号. 16-18 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 井上英夫: "聴覚に障害をもつ人と参政権" 日本手話通訳士協会会報. (5月予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 井上英夫: "参政権の意義と現状" みんなのねがい. 307. 82-87 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 井上英夫: "障害をもつ人々と参政権" 法律文化社, 400 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi