• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移民社会の形成と福祉国家財政

研究課題

研究課題/領域番号 05630058
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 財政学・金融論
研究機関法政大学

研究代表者

金子 勝  法政大学, 経済学部, 教授 (20134637)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード移民社会 / 福祉国家 / 経済自由化 / 発展途上国 / 構造調整政策 / 福祉国家財政 / 地方財政 / 途上国財政
研究概要

本研究の目的は、移民社会を抱えた先進福祉国家と移民を輩出する発展途上国との関係を、財政政策を媒介にして明らかにすることであった。先進国側では、移民社会の出現が、地方自治を通して福祉国家の縮小を促す。福祉的な社会サービスの受給者が移民であるのに対して、その税負担はもっぱら白人ミドル・クラスの財政課税に依存しているために、サービス受益者と税負担者が人種的の分裂してしまうからである。特に英米のようなアングロサクソン系諸国では、こうした傾向が強い。
これに対して、南アジア諸国やフィリピンのような途上国では、移民達の送金が構造調整政策を支える役割を果している。1980年代以降貿易・為替政策の自由化や公的部門の縮小をはじめとする経済自由化政策を追求してきた。しかし脆弱な産業構造をもつ途上国では、さまざまな手段を講じて移民送金を引きつけようとするのである。また中国では華僑の投資が経済成長を先導している。
このように移民社会の出現は、互いに経済自由化政策を支え合うという関係を作り出すのである。つまり、それは先進国の福祉国家を解体し、途上国では構造調整政策の実行を支える役割を果すのである。
しかし、このことは、先進国・途上国の双方で、経済自由化政策に問題がないということを意味していない。先進国側では、マネタリスト的政策の一貫性は失われている。他方、途上国側では、経済自由化政策が外国投資の増加をもたらす反面、地域間格差や貧困問題を悪化させる側面をもっている。特に、地方財政分野では、税構造の歪み・インフラ事業の赤字や資金不足問題が生じており、教育・衛生・社会保障などの支出低下が生じているために、貧困問題の中長期的解決を遅らせているのである。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 金子 勝: "英国サッチャリズムの現在" エコノミスト. 臨時増刊号(1994.2.7). 160-161 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 勝: "インド地方財政(第1章・第2章)" 海外経済協力基金『開発援助研究』. Vol.1 No.1. 96-142 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 勝: "地方分権化と税財源改革" 年報自治体学. 第8号. 79-99 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 勝 〓奕 威: "中国の分税制改革と問題点" 法政大学比較経済研究所 Working Paper. No.45. 1-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 勝: "市場・所有・制度(下)" 法政大学比較経済研究所 Working Paper. No.49. 1-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 165-178: "Masaru Kaneko" Survey on State Governments Finance in India. Journal of Development Assistance. 1995 (Vol.1 No.1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Kaneko: ""Thatcherism Today"" Economist (Mainichi-Shinbun sya). 7. 160-161 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Kaneko: ""Survey on State Governments Finance in India"" Journal of Development Assistance (Japanese edition, Vol.1 No.2, pp.96-142, Nov.1994). Vol.1 No.1. 165-178 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Kaneko: ""Decentralization and Tax Reform"" Nenpo-Jititaigaku. Vol.8. 79-99 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Kaneko & To Ekii: ""Re-allocation of Tax Rosources and Its Problems in China"" ICES (Institute of Comparative Economic Studies), Hosei University, Working Paper. No.45. 1-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Kaneko: ""Market, Ownership and Institutions"" ICES,Hosei University, Working Paper. No.49. 1-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 勝: "インド地方財政(前編)第1章第2章" 海外経済協力基金『開発援助研究』. Vol.1 No.2. 96-142 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 勝: "市場・所有・制度(上)" 法政大学比較経済研究所 Working Paper. No.43. 1-56 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 勝: "市場・所有・制度(中)" 法政大学比較経済研究所 Working Paper. No.44. 1-57 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 勝: "地方分権代と税財源改革" 年報自治体学. 第8号. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 勝: "インドにおける財政赤字削減政策とその影響" 『基金調査季報』. NO.79. 77-109 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 勝: "英国サッチャリズムの現在-一貫性失ったマネタリズムのツケ-" 『エコノミスト』. 臨時増刊(2/7号). 160-161 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi