• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会計上の認識・測定問題と取引概念の拡張に関する理論分折的考察

研究課題

研究課題/領域番号 05630085
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 会計学
研究機関京都大学

研究代表者

藤井 秀樹  京都大学, 経済学部, 助教授 (80173392)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード財務会計 / 会計上の認識 / 会計測定 / 取引 / オフバランス取引 / 取得原価主義会計
研究概要

未履行契約やデリバティブ取引等の新しい企業取引がいわゆるオフ・バランス項目となることから、会計はその認識・測定の拡張を求められるようになった。本研究は、すでにある会計の認識・測定構造を前提としたうえで、当該認識・測定の拡張の可能性を、取引概念の拡張という観点から、理論分析的に検討したものである。
すでにある会計の認識・測定構造は、(1)いわゆる「取引」によって認識・測定対象が規定されること(取引アプローチ)、(2)現金および現金等価物の収入・支出という経済事象を「取引」として認識し、これを名目貨幣価値によって記録・計算すること(名目貨幣計算指向)、(3)以上の認識・測定操作が会計人の自由裁量を拘束していること(ふちどられた自由裁量性)によって特徴づけられる。
そして、かかる認識・測定操作は、複式簿記システムのもとでは、現金収支の価格総計の記録・計算・区分・集計のプロセスとして展開されるのであって、そこでは、現金収支の原因事象(財・用役のフロー)は、現金収支の価格総計の区分の規準としてのみ当該プロセスにかかわっている。
他方、オフ・バランス項目の認識・測定は未来事象の認識・測定を不可欠とするが、現行実務(すなわち取得原価主義会計実務)もある種の未来事象を独自の方法によって認識・測定している。その認識・測定を導いているのは、未来に関する企業経営者の期待である。ただし、その期待は、外部利害関係者にも容認されうる合理的期待である。なお、そこで認識される未来事象は、現金収支(価格総計)の金額が確定しているものに限定される。
以上から、取引概念を拡張し、オフ・バランス項目をオンバランス化するためには、現金(ないし現金等価物)概念の拡張が必要となることが理解される。しかし、かかる拡張は、他方で、すでにある会計が保持している積極的諸特徴(認識・測定の安定性、長期的利潤平準化にもとづく利害関係の調整機能など)の後退を不可避的にもたらすことにも留意しておかねばならない。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 藤井秀樹: "利益測定プロセスの簿記的考察" 会計. 第145巻. 400-418 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki FUJII: "A Model Analysis of Accounting Measurement" The Kyoto University Economic Review. vol.63. 40-55 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井秀樹: "取得原価主義会計における未来事象と利益測定(1)" 会計. 第147巻. 340-353 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井秀樹: "取得原価主義会計における未来事象と利益測定(2)" 会計. 第147巻. 533-551 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki FUJII: "Income Determination Process and Its Characteristics in Double Entry Bookkeeping System" Accounting (Kaikei). Vol.145, No.3. 400-418 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki FUJII: "A Model Analysis of Accounting Measurement" The Kyoto University Economic Review. Vol.63, No.1. 40-55 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki FUJII: "Future Events Recognition and Income Determination in Historical Cost Accounting (1)" Accounting (Kaikei). Vol.147, No.3. 340-353 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki FUJII: "Future Events Recognition and Income Determination in Historical Cost Accounting (2)" Accounting (Kaikei). Vol.147, No.4. 533-551 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井 秀樹: "利益測定プロセスの簿記的考察" 会計. 第145巻. 400-418 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki FUJII: "A Model Analysis of Accounting Measurement" Jhe Kyoto University Economic Review. Vol.63. 40-55 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 秀樹: "取得原価主義会計における未来事象と利益測定(1)" 会計. 第147巻. 340-353 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 秀樹: "取得原価主義会計における未来事象と利益測定(2)" 会計. 第147巻. 533-551 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井秀樹: "利益測定プロセスの簿記的考察" 会計. 第145巻. 90-108 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki FUJII: "A Model Analysis of Accounting Measurement" The Kyoto University Economic Review. vol.63. 45-60 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi