• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

整数論的方法とその応用の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05640002
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代数学
研究機関岩手大学

研究代表者

松本 耕二  岩手大学, 教育学部, 助教授 (60192754)

研究分担者 小宮山 晴夫  岩手大学, 教育学部, 講師 (90042762)
中嶋 文雄  岩手大学, 教育学部, 助教授 (20004484)
沼田 稔  岩手大学, 教育学部, 教授 (50028255)
佐伯 卓也  岩手大学, 教育学部, 教授 (90003920)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードHurwitzゼータ関数 / Dirichlet L関数 / Atkinsonの方法 / 二乗平均値定理 / Lienard型方程式 / 周期的Duffing方程式 / グラフの特徴付け / 中学校教育へのパソコンの利用
研究概要

研究の主目的としていたAtkinsonの方法によって,Hurwitzゼータ関数ζ(s,α)の連続二乗平均〓^1_01ζ(s,α)-α^<-s>1^2dαについて,従来のRamachandra-Zhangの予想の証明が得られ,さらにより詳しい漸近展開式まで示すことができた。これはかなり一般的な定式化で与えられるので,Andersson-Zhangによる別のタイプの無限級数表示をも含んでいる。さらに任意階数の導関数についても同様の結果を得た。他方,DirichletのL関数の二乗平均〓^T_01L(σ+it,x)1^2dtについてもAtkinson-Motohashiの方法で解析をすすめ,とくにσ=1/2におけるMotohashiの結果の1/2<σ<1での類似を得た。また中嶋はLienard型方程式の解の有界性,周期的Duffing方程式の解軌道の変形について結果を得た。とくに後者の様子を,周期解の臨界点の個数の変化でとらえることに成功した。沼田は,3-clawを含まないグラフの特徴付けについて,A.E.Brouwerとの共同の結果を公表した。さらに佐伯によって,初等教育へのコンピューターを介した応用も図られた。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] M.Katsurada & K.Matsumoto: "Discrete mean values of Hurwitz zeta-functions" Proc.Japan Acad.Ser.A. 69. 164-169 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katsurada & K.Matsumoto: "Explicit formulas and asymptotie expansions for certain mean square of Hurwitz zeta-functions" Proc.Japan Acad.Ser.A. 69. 303-307 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsumoto & T.Meurman: "The mean square of the Riemann zeta-function in the critical strip III" Acta Arith.64. 357-382 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 耕二: "帯領域1/2<σ<1におけるRiemannゼータ関数の二乗平均" 京都大学数理解析研究所講究録. 837. 150-163 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] G.Harman & K.Matsumoto: "Discrepancy estimates for the value-distribution of the Riemann zeta-function IV" J.London Math.Soc.(掲載予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katsurada & K.Matsumoto: "The mean values of Dirichlet L-functions at integer points and class numbers of cyclotomic fields" Nagoya Math.J.(掲載予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.E.Brouwer & M.Numata: "A characterization of some graphs which do not contain 3-claws" Discrete Math.124. 49-54 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] F.Nakajima: "Ultimate boundedness of solutions for a generalized Lienard equation with forcing form" Tohoku Math.J.(掲載予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐伯 卓也: "中学校数学におけるマルチメディア環境" 東北・北陸数学教育基礎的研究報告. 21. 22-28 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐伯 卓也: "中学校数学でのパソコン利用-平面による立体の切り口" 岩手大学教育学部研究年報. 53. 139-144 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi