• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代数曲線のモジュライ空間と共形場理論

研究課題

研究課題/領域番号 05640013
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代数学
研究機関東京大学

研究代表者

桂 利行  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (40108444)

研究分担者 田坂 隆士  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 助教授 (60012407)
加藤 晃史  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 助教授 (10211848)
河野 俊丈  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 助教授 (80144111)
斎藤 秀司  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 助教授 (50153804)
堀川 穎二  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (40092324)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード楕円曲線 / 楕円曲面 / 正標数 / wild fibre / ベクトル場 / 標準因子
研究概要

今年度は,楕円曲線の族の研究が中心になった。
kを標数p>0の代数的閉体,Eをk上の超特異楕円曲線,1P^1をk上の射影直線とする。δをE上の零でない正則ベクトル場で加法的なもの,△を1P^1上の零でない正則ベクトル場で加法的なものとする。このとき,D=δ+△は,自然にS=E×1P^1上の有理ベクトル場になるが,これを用いて商空間を考えることによってf:(E×1P^1)^△→(1P^1)^△なる楕円曲面をうる。このとき,特異ファイバーは楕円曲線のP重の重複ファイバーだけになることが示される。この重複ファイバーはwild fibreという正標数に特有のものになる。この曲面に対し,標準東公式にあらわれるa数や重複ファイバーに対して得られる数値的不変量をDから具体的に計算することができた。また,楕円曲面f:s→1P^1が上記のような構成法によって構成されるための必要十分条件も得られた。即ち,特異ファイバーが楕円曲線のP重の重複ファイバーにかぎられ,各a数がP-1に等しくなく,さらにH^1(S,θ_s)へのFrobenius写像の作用が零射になるときにかぎり,この楕円曲面が上記のような構成法によって得られることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Katsura: "A remark on pluri-genera of algebraic surfaces" Nat.Sci.Rep.of Ochanomizu Univ.44. 1-5 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] E.Horikawa: "Deformations of sextic surfaces" Topology. 32. 757-772 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Saito: "Motives and filtrations on Chow groups" to appear in Invent.Math.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kohno and T.Takata: "Symmetry of Witten's 3-manifold invariants for sl(n,C)" Journal of Knot Theory and Its Ramifications. 2. 149-169 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.KATO,Y-H.Quano and J.Shiraishi: "Free Boson Representation of q-Vertex Operators and their Correlation Functions" Commun.Math.Phys.157. 119-138 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tasaka: "Note on the generalized Euler constants" to appear in Math.J.of Okayama Univ.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi