• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱対流方程式の数学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05640226
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関日本女子大学

研究代表者

大枝 一男  日本女子大学, 理学部, 教授 (10060675)

研究分担者 峰村 勝弘  日本女子大学, 理学部, 教授 (20060684)
栗原 章  日本女子大学, 理学部, 助教授 (50130737)
久保 淑子  日本女子大学, 理学部, 教授 (20060676)
貝塚 徹  日本女子大学, 理学部, 教授 (40112974)
阿部 英一  日本女子大学, 理学部, 教授 (30015507)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード熱対流方程式 / 周期解 / アブソービング集合 / ナヴィエ・ストークス方程式
研究概要

1.研究代表者は、最近数年間にわたって、時間依存領域における熱対流方程式の研究を、力学系的観点から行なってきた。平成5年度は、そのテーマに関して、さらに考察を加えて、下記の研究発表を行なった。
(1)1993年8月19日
“Absorbing sets and attractors for the 2-dimensional heat convection equations"「Fourth International Colloquim on Differential Equations」(ブリガリア・プロブティフ)における招待講演
(2)1993年8月25日
“Absorbing sets for eqations of fluid mechanics in time-dependent domains"「EQUADIFF 8 International Conference」(スロバキア・ブラチスラバ)
2.研究代表者は、2次元熱対流方程式の時間周期解の研究を行なって、1993年3月に日本学士院紀要に論文を発表しているが、平成5年度は、その結果に改良を加えて、下記の研究発表をした。(1993年10月20日)
“Notes on the periodic solutions of the 2-dimensional heat convection equations"「流体とプラズマの諸現象の数学解析」研究集会(京都大学数理解析研究所)
なお、上記の研究に対して、さらに改良を加えた結果を近く発表の予定である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 久保淑子: "The extension of pointed Hausdorft approximation maps to the ideal boundaries of complete open surtaces" Japanese Journal of Mathematics Vol.19,No,2,1993. Vol.17.No,2. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大枝一男: "Notes on periodic solutions of the 2-dimensional heat Convection equations" 数理解析研究所講究録. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi