• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統一理論におけるニュートリノの質量と宇宙物理

研究課題

研究課題/領域番号 05640319
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学 (1995)
東北大学 (1993-1994)

研究代表者

柳田 勉  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10125677)

研究分担者 村山 斉  東北大学, 理学部, 助手 (20222341)
村山 斉  東北大学, 理学部, 助手 (20208739)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードニュートリノの質量 / 大統一理論 / 超対称性 / 宇宙のバリオン数 / インフレーション宇宙 / ポロニ-問題 / 軽いヒックス粒子 / ニュートリノ / 超重力理論 / 超動理論
研究概要

平成5〜7年度において本研究は、ニュートリノが小さな質量を持つ時の素粒子物理や宇宙物理に与える効果について研究を行った。成果としては次のものが上げられる。
1.太陽ニュートリノ問題を解決するMSWのニュートリノ質量が大統一理論とコンシステントであり得ることを示した。
2.上記の解は約10^<12>GeVの質量を持つ右巻ニュートリノが存在することを示しているが、この重いニュートリノの崩壊により宇宙のバリオン数を生成できることを示した。
3.さらに上記のモデルを超対称性理論に拡張した場合重い右巻ニュートノはスカラーのパートナーを持つが、このスカラー場により自然にインフレーション宇宙が生成される超重力理論を発見した。
上記のニュートリノ物理とは別に、超対称性統一理論における大問題の2つを解決した。
1.ポロニ-問題がノースケール型の超重力理論で解決できることを示した。
2.軽いヒッグス2重項を自然に生む新しいタイプの素粒子の統一理論を作ることに成功した。
3.1.の問題と関連しているが、ダイナミカルに超対称性を破るモデルを発見した。またさらに、このモデルにはポロニ-問題が存在していないことを示した。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] T. Yanagida: "Naturally light Higgs in the supersymmetric grand unified theories" Physics Letter B. 344. 211-216 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Hisano: "Lepton-flavor violation in the symmetric standard model" Physics Letters B. 357. 579-587 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hotta: "Dynamical models for light doublets in SUSY-GUTs" Physical Review D. (to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kawasaki: "Constraint on the reheating temperature from the decay of Polonyi field" Physics Letters B. (to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hisano: "An N≠2 SUSY gauge model for dynamical breaking of GUT-SU(5)" Modern Physics Letters. (to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Bachas: "Natural gauge-coupling unification at the string scale" Physics Letters B. (to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Fukugita: "Physics and Astrophysics of Neutrinos" Springer-Verlag, 248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yanagida: "Naturally light Higgs doublets in the supersymmetric grand unified theories." Physics Letters B. 344. 211-216 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hisano: "Lepton-flavor violation in the symmetric standard model" Physics Letters B. 357. 579-587 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hotta: "Dynamical models for light doublets in SUSY GUTs" Physical Letters B. (to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasaki: "Constraint on the reheating temparature from the decay of Polonyi field" Physics Letters B. (to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hisano: "An N*2 SUSY gange model for dinamical breaking of GUT-SU (5)" Modern Physics Letters. (to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Bachas: "Natural gange-coupling unification at the string scale" Physics Letters B. (to be published). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukugita: Physics and Astrophysics of Neutrons. Springer-Verlag, 248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳田勉: "Naturally light Higgs doublets in the super symmetric grand umfied theoreis 21GC01:Physics Letters B" 344. 211-216 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久野純治: "Lepton-Flavor violation in the super symmetric standard model" Physics Letters B. 357. 579-587 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田智洋: "Dynamical models for light Higgs doublets in SUSY-GUTS" Physical Review D. (to be published). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 川崎雅裕: "Constraint on the reheating Temperature from the decay of Polouy;field" Physics Letters B. (to be published). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久野純治: "An N∩ SUSY gauge model for dynamical breaking of GUT-SU(5)" Modern Physics Letters. (to be published). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] C.Bachas: "Natural gauge-coupling unification at the string scale" physics Letters B. (to be published). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福来正孝: "Springer-Verlay" physics and Astrophysics of Neutrinos. 1995. (248)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 諸井健夫: "On the solution to the Poloxyi problem with O(10TeV)gran'tino mass" Physics Letters B. 342. 105-110 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 久野純治: "Suppression of proton decoy in the missing partner model" Physics Letters B. 342. 138-144 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柳田勉: "Naturally light Higg doublets in the supersymmetric grand unified" Physics Letters B. 344. 211-215 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 福来正孝: "Physics and Astrophysics of Newtrinos" Springer-Verlag, 248 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 諸井健夫: "Weinberg angle without grand unification" Physical Review D. 48. 2995-2997 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村山斉: "Leptogenesis in supersymmetric standard model" Physics Letters B. (発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 久野純治: "Doublet-triplet splitting in a supersymmetric SO(10)model" Physical Review D. (発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi