• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準弾性散乱による高励起高運動量状態での集団運動および有効相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05640328
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

市村 宗武  東京大学, 教養学部, 教授 (10012436)

研究分担者 川東 健  神奈川大学, 理学部, 助手 (70231272)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードスピン・アイソスピン・モード / 応答関数 / 準弾性散乱 / DWIA / RPA / Δ粒子 / (p,n)反応 / 偏極移行量 / △粒子 / (e,e′) / (p^^→,n^^→) / 有効相互作用 / ランダウ・ミグダル・バラメータ
研究概要

準弾性散乱領域のスピン・アイソスピン・モードの励起について、核構造、核反応の両面から理論的解析を行った。LAMPF,Copenhagenの実験グループと協力し、実験の解析を行った。
I)構造面:アイソベクトル・縦および横スピン応答関数を直交条件付き連続RPA法で計算した。単純殻模型、核相関をTamm-Dancoff近似、Ring近似で取り入れた場合、Δ粒子励起を取り入れた場合を比較し、それぞれの影響を調べた。新たに考慮したのは以下の点である。a)相互作用を規定するLandau-Migdal parameterに対するuniversalityの仮定(g'_<NN>=g'_<NΔ>=g'_<ΔΔ>)を用いず解析した。b)核ポテンシャルの非局所性を有効質量の方法で取り入れた。c)粒子空孔状態に対する分散幅の効果を取り入れた。d)ρメソンの質量の核内変化の影響を調べた。e)和則を用いてRPA以上の相関の影響を評価した。
II)反応面:^<12>C,^<40Ca>(p^^-,n^^-),(e,e')反応を歪曲波インパルス近似(DWIA)で解析した。従来より進んだのは以下の点である。a)universalityの仮定を用いない応答関数による反応計算を可能とした。b)核子・核子散乱t行列の全ての項の干渉が取り入れられた。c)入射粒子を複合粒子とする反応C(d^^-,2p)をグラウバ-近似で解析した。
これら解析の結果、(e,e')散乱より評価される横スピン応答函数は、交換電流やRPA以上の相関が入ればある程度理論的に再現されるが、(p^^-,n^^-)反応の解析で得られるものは、実験値が理論値より2倍も大きいという困難に直面した。縦スピン応答関数は、(p^^-,n^^-)反応のみから抽出されるが、大きさはある程度再現された。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] A. Itabashi,: "Quasi-elastic d(p,n)2p Reaction and Spin Response Functions of Deuteron" Prog. Theor. Phys.91. 69-83 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichimura: "Spin-isospin response functions in quasi-elastic region" Nucl. Phys. A. 577. 123c-130c (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. N. Taddeucci: "Momentum dependence of the nuclear isovector spin responses from (p,n)reactions at 494MeV" Phys. Rev. Letts.73. 3516-3519 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nishida: "Spin-isospin response functions and the effects of the Δ-hole configurations" Phys. Rev. C. 51. 269-284 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sams: "Quasifree(d,2p)data" Phys. Rev. C. 51. 1945-1960 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichimura: "Spin-Isospin Modes in Quasi-elastic Region" 原子核研究. 40. 77-83 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Itabashi: "Quasi-elastic d (p, n) 2p Reaction and Spin Response Functions of Deuteron" Prog.Theor.Phys.91. 69-83 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichimura: "Spin-isospin response functions in quasi-elastic region" Nud.Phys.A.577. 123c-130c (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.N.Taddeucci: "Momentum dependence of the nuclear isovector spin responses from (p, n) reactions at 494MeV" Phys.Rev.Letts.73. 3516-3519 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishida: "Spin-isospin response functions and the effects of the DELTA-hole configurations" Phys.Rev.C.51. 269-284 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sams: "Quasifree (d, 2p) data" Phys.Rev.C.51. 1945-1960 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichimura: "Spin-Isospin Modes in Quasi-elastic Region" Genshikaku Kenkyu. 40. 77-83 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sams,et al: "Quasifnee (d^^→,^2He)data" physical Review C. 51. 1945-1960 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ichimura: "Spin-Isospin Modes in Quasi-elastic Region" 原子核研究. 40. 77-83 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.ICHIMURA et al.: "Spin-isospin response functions in guasi-elastic region" Nucl.Phys.A577. 123c-130c (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.N.Taddeuca et al.: "Momentumdependence of the nuclear isovector spin responses from (p^^→,n^^→) reactions at 494 Mev" Phys.Rev.Letts.73. 3516-3519 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishida et al.: "Spin-isospin response functions and the effects of the △-hole configurations" Phys.Rev.C51. 269-284 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Itabashi,K.Aizawa M.Ichimura: "Quasi-Elastic d(p^^→,n^^→)2p Reaction and Spin Response Functions of the Deuteron" Prog.Theoret.Phys.91. 69-83 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 市村宗武・坂田文彦・松柳研一: "岩波講座 現代の物理学「原子核の理論」" 岩波書店, 282 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi