• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子力学的微視的シミュレーションによる中高エネルギー重イオン核反応の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05640343
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

堀内 永日 (堀内 昶)  京都大学, 理学部, 助教授 (60027349)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードAMD / フロー / 多段階過程 / Δ粒子 / 入射核破砕片 / EOS / クラスターのフロー / 前平衡過程 / バランス・エネルギー / 中高エネルギー重イオン核反応 / 微視的シミュレーション
研究概要

1.入射核破砕片の運動量分布の研究:フェルミ・エネルギー領域でも入射核破砕片の運動量分布は関与者・傍観者型に従うかの如き様相を部分的に示すが、残留相互作用として、クラスターと核子の衝突過程を新たに取り入れれば、実験が再現できることを示した。
2.フラグメントと核子のflowの研究:^<12>C+^<12>Cと^<40>Ar+^<27>Alの系で、軟らかい核力のGogny力と硬い核力のSKG2力を用い、フラグメントと核子のflowを計算した。実験の再現は前者では良いが、後者では悪い。この結論は媒質内の二核子衝突断面積を変えても変わらない。大きいクラスターほどflowが大きいという実験結果も再現した。^<12>C+^<12>Cに比べて^<40>Ar+^<27>Alの方がクラスターの動的な形成にcoalescenceの機構が大きく寄与している。
3.中高エネルギー陽子非弾性散乱の研究:E_p=90MeV,200MeVのP+^<12>C系とE_p=120MeVのP+^<58>Ni系での非弾性散乱の研究を行った。色々な放出エネルギーの陽子に対する角分布が良く再現された。多段階過程の寄与、媒質中での二核子衝突断面積への依存性、などが分析された。
4.AMD理論にΔ粒子の自由度を取り入れること:核子当たり数百MeVの高エネルギー反応を扱う為に、Δ粒子の自由度を取り入れたAMD計算の拡張プログラムコードを作った。この拡張プログラムのテストの意味も含め、Δ粒子生成の反応過程がはっきりと現れる陽子入射の非弾性散乱過程を核子当たり800MeVで研究した。計算はΔ粒子生成の反応過程と準弾性散乱過程を同時に良く再現した。Δ粒子の自由度を取り入れたAMD計算の拡張プログラムコードを用いた重イオン反応の研究を今後は開始する予定である。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] A.Ono: "Momentam Distribution of Fragments in Heavy Ion Reactions;Dependence on the Stochastic Collision Process" Physical Review C. 47. 2652-2660 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: "Nucleon Flow and Fragment Flow in Heavy Ion Reactions" Physical Review C. 48. 2946-2955 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Wierling: "Antisymmetrization of a Mean Field Calculation of the T-Matrix" Zeitschrift fur Physik A. 348. 153-168 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: "Flow of Nucleons and Fragments in ^<40>Ar+^<27>Al Collisions Studied with AMD" Physical Review C. 51. 299-309 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: "Clustering in Yrast States of ^<20>Ne Studied with Antisymmetrized Malecular Dynamics" Progress of Theoretical Physics. 93. 115-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.I.Tanaka: "Proton Inclastic Scattering to Continuum Studied with Antisymmetrized Moleculor Dynamics" Physical Review C.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "Neutron-Rich Nuclei Studied with AMD" Zeitschrift fur Physik A. 349. 279-283 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "Molecular Dynamics Model of Heavy Ion Collisions at Medium Energies" Nuclear Physics A. 583. 297-304 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: "Momentum Distribution of Fragments in Heavy Ion Reactions-Dependence on the Stochastic Collision Process-" Physical Review C. 47. 2652-2660 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: "Nucleon Flow and Fragment Flow in Heavy Ion Reactions" Physical Review C. 48. 2946-2955 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Wierling: "Antisymmetrization of a Mean Field Calculation of the T-Matrix" Zeitschrift fur Physik A. 348. 153-168 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: "Flow of Nucleons and Fragments in ^<40>Ar+^<27>Al Collisions Studied with AMD" Physical Review C. 51. 299-309 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: "Clustering in Yrast States of ^<20>Ne Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics" Progress of Theoretical Physics. 93. 115-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.I.Tanaka: "Proton Inelastic Scattering to Continuum Studied With Antisymmetrized Molecular Dynamics" Physical Review C. (to be published). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "Neutron-Rich Nuclei Studied with AMD" Zeitschrift fur Physik A. 349. 279-283 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "Molecular Dynamics Model of Heavy Ion Collisions at Medium Energies" Nuclear Physics A. 583. 297-304 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Wierling: "Antisymmetrization of a Mean Field Calculation of the T-matrix" Zeitschrift fiir Physik A. 348. 153-168 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ono: "Flow of Nucleons and Fragments in ^<40>Ar+^<27>Al Collisions" Physical Review C. 51. 299-309 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: "Clustering in Yrast States of ^<20>Ne Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics" Progress of Theoretical Physics. 93. 115-136 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "Neutron-Rich Nuclei Studied with AMD" Zeitschrift fiir Physik A. 349. 279-283 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "Molecular Dynamics Model of Heavy Ion Collisions at Medium Energies" Nuclear Physics A. 583. 297-304 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ono: "Momentum Distribution of Fragments in Heavy Ion Reactions:Dependence on the Stochastic Collision Process" Physical Review C. 47. 2652-2660 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ono: "Nucleon Flow and Fragment Flow in Heavy Ion Reactions" Physical Review C. 48. 2946-2955 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi