研究課題/領域番号 |
05640351
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
小平 治郎 広島大学, 理学部, 助教授 (40127080)
|
研究分担者 |
大野木 哲也 広島大学, 理学部, 助手 (70211802)
牟田 泰三 広島大学, 理学部, 教授 (80025353)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
|
キーワード | 標準模型 / 場の理論 / 輻射補正 / 量子色力学 / 対称性の破れ / 対称性の自発的破れ |
研究概要 |
本研究では、高次補正の具体的計算により様々な模型での量子効果を調べるとともに、それに付随した理論的諸問題も明らかにすることを目指した。 光子・光子散乱は、最低次でゲージ場自身の結合が現れる過程があるため興味深い。そこで、実験的観点から、ビームの偏極度、ルミノシティーをどの様に測るかについての提案を行った。 超対称性をもつ模型でのヒッグス粒子の質量に対する輻射補正の問題に対し、理論的に不明瞭な点を明らかにするとともに次主要対数近似で質量を計算した。当初予想された値より10 GeV程度軽いことが解った。 新しい模型の可能性を考察するためには、標準模型の高次効果を詳細に調べておく必要がある。しかし高次効果の計算は極めて困難かつ複雑である。ゲージ不変性に着目した能率的な計算方法が望まれる。ゲージ不変性を保った計算方法としてのピンチ・テクニックと背景場量子化によるものとが同一であることを一ループのレベルで示した。この方法を、電子・光子散乱によるWボソン生成過程に応用して輻射補正の効果を考察した。 標準模型を実験的に調べる上で、ハドロンの構造を明らかにする必要がある。特にスピンに関わる物理量は有用な情報を与えてくれる。そこで、ハドロンのスピン構造を調べた。特に、ツイスト3の演算子の正しい取扱いを明らかにした。 動的対称性の破れから、どの様な現象が示唆されるかについても考察した。ヒッグス粒子が複合粒子の場合、CP対称性が動的に破れる可能性があることが解った。一方、動的対称性の破れについての理論的考察として、様々な状況での4体フェルミ理論の相構造を考察した。
|