• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TeV領域・電子陽電子線型加速器の衝突点における諸問題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05640362
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関高エネルギー物理学研究所

研究代表者

横谷 馨  高エネルギー物理学研究所, 加速器研究部, 教授 (40141973)

研究分担者 波戸 芳仁  高エネルギー物理学研究所, 放射線安全管理センター, 助手 (20228084)
山本 昇  高エネルギー物理学研究所, 加速器研究部, 助手 (30191430)
生出 勝宣  高エネルギー物理学研究所, 加速器研究部, 助教授 (50150008)
宮本 彰也  高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手 (50174206)
田内 利明  高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助教授 (20154726)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード線型衝突型加速器 / リニア・コライダー / 最終収束系 / フィード・バック・システム
研究概要

衝突点でのバックグランド軽減のための研究は前年度に引き続いて行なわれた。主線形加速器と最終収束系の間に置くコリメータ部及び大偏向部の設計概念がほぼ確立された。コリメータに当たる粒子数の評価の研究は進んでいない。しかしそこで発生するミュー粒子が検出器にはいってバックグラウンドとなるのを避けるための研究として詳細なシミュレーションが行なわれ、例えばトンネルの形状を工夫することでもかなりの効果のあることがわかった。地盤振動等の変動によるビーム劣化及びその対策についての研究も進歩した。各地で地盤振動の測定を行ない、ビームへの影響を評価した。ビーム位置モニター及びビーム間相互作用を利用したフィードバッグ・システムのシミュレーションの結果、これらの影響は十分補正可能であることがわかった。
衝突点での鉛直方向のビームサイズは3ナノメータと言う小さな値でありその測定は容易ではない。レーザーによるコンプトン散乱を使う方法が以前から研究されているが、ビーム衝突実験中はビーム衝突からくるバックグラウンドのためにこの方法は適用できない。そのため衝突中のビームサイズ測定法が長い間懸案であったが今年度の研究により解決した。ビーム衝突により電子・陽電子対が多数発生するが、これらはビームの作る電磁場により大きく曲げられる。このため発生した電子・陽電子の角分布はビームサイズその他各種の情報を含んでいる。これを利用すると非常に簡単な検出系によりナノメータ領域のビームサイズを極めて短時間に測定できることがわかった。これらの研究成果は平成5年10月米国スタンフォード線形加速器センターで開催されたリニア・コライダー・ワークショップ(LC93)に発表され、また平成6年2月に我々のグループが開催した第2回JLC-FFIRワークショップでまとめられた。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] K.Fujii: "Physics at f〓 Threshold in e^+e^- Collisions" Physical Review D. (印刷中.KEK-Preprint 93-125 掲載).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] V.N.Baier,K.Yokota: "Interaction of High Energy Electrons and Photons with Intense Electromagnetic Wave : Linear Collider applications" Particle Accelerator. (印刷中.KEK-Preprint 93-80に掲載).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsui: "JLC Project" Proc.s-th JAPAN-CHINA JOINT SYMPOSIUM (1993年10月18-20日 大阪). 12 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamamoto: "Pulse-to-pulse Simulation of Orbit Feed Back for JLC Final Focus System" Proc.Particle Accelerator Conference(PAC93),May 1993 Washington. (印刷中). (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Oide: "Design of Non Linear Collimatorin JLC" Proc.LC93 Workshop (Oct.1993.SLAC,Stanford). (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi