• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高圧下での高感度磁気測定装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05640413
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関大阪大学

研究代表者

石塚 守  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (30184542)

研究分担者 天谷 喜一  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (80029503)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード高感度磁気測定 / 超高圧 / ダイヤモンド・アンビル・セル / 位置微分検出 / SQUID磁束計 / ダイヤモンドアンビルセル
研究概要

数万気圧以上の圧力領域での磁化速度は、磁性研究の発展に伴って必要性は増しつつあるにもかかわらず、実験的困難さ故にほとんど行われていない。これに対して我々は、超高圧下での磁化測定を目的としたDAC(ダイヤモンド・アンビル・セル)中での新しい磁化測定法"SQUID磁束計による位置微分検出法"を考案した。新しい検出法はSQUID磁束計の検出コイルを微少振動させて試料磁化による磁束勾配を検出する方式であり、DACでの場合のように微少試料でしかも試料の回りに検出コイルが巻けない状況下での磁化測定に威力を発揮する。本課題では、このアイデアに基づいて磁化測定システムを試作し、システムの評価や問題点の抽出等を行った。
1.検出コイルを微少振動させるのに用いる圧電アクチュエータは室温で使うことを前提に作られた製品なので低温での振幅やヒートサイクルに対する安定性など未知の特性がいくつかあったが、今回の実験で低温でも十分使えることがわかった。ただし、低温での温度特性が大きく、広い温度域にわたって振動振幅を一定に保つためには、DACと圧電アクチュエータを熱的にもっと切り放す改良が必要である。
2.試料磁化の測定精度を上げるにはマグネットが作る磁場勾配による寄与を出来るだけ正確に見積る必要がある。そのためには、勾配の分布と実験時の検出コイルの位置が必要であるが、ここでは、新たに位置センサーを導入することなく、マグネットの構造を工夫することで検出コイルの位置決めが出来る方法を考案、試作した。
3.現在、12万気圧までの圧力下、1.4〜30Kの温度域での磁化測定が出来る段階にある。温度域を限れば10^<-8>〜10^<-9>emuの信号をSN比10以上で測定することが可能である。試作したシステムを用いた磁性半導体EuTeの磁化測定では、理論的に予測されていた圧力誘起強磁性を8万気圧付近、9Kで初めて観測する事が出来た。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] M.Ishizuka: "Precise Magnetization Measurements under High Pressures in the DAC" to be published in the May(1995)issue of Rev.Sci.Instrum.(1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishizuka: "Magnetic Measurements under Ultrahigh Pressure" IEEE Trans.Magn.30. 1048-1051 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石塚 守: "DAC中での精密磁化測定装置の開発" 大阪大学極限物質研究センター報告書. 5. 60-66 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石塚 守: "低温高圧下での精密磁化測定について" 大阪大学低温センターだより. 88. 5-10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishizuka: ""Precise Magnetization Measurements under High Pressures in the DAC"" to be published in the May issue (1995) of Rev.Sci.Instrum.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishizuka: ""Magnetic Measurements under Ultrahigh Pressure"" IEEE Trans.Mag.30. 1048-1051 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishizuka: ""Development of Precise Magnetization Measurement System in the DAC"" Annual Report of Research Center for Extreme Materials, Osaka Univ.5. 60-66 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishizuka: ""Precise Magnetization Measurement at Low Temperatures and High Pressures"" Report of Low Temperature Center. 88. 5-10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishizuka and K.Amaya: "Magnetic Measurements under Ultrahigh Pressure" IEEE Trans.Magn.30. 1048-1051 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ishizuka et al.: "Precise Magnetization Measurements under High Pressures in the DAC" Rev.Sci.Instrum. 66. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mamoru Ishizuka: "Magnetic Measurements under Ultrahigh Pressure" IEEE Trans.Magn.(1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi