• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

透輝石固溶体結晶における還移金属元素の席分配について

研究課題

研究課題/領域番号 05640539
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関日本大学

研究代表者

丸茂 文幸  日本大学, 文理学部, 教授 (10013492)

研究分担者 竹内 〓夫  日本大学, 文理学部, 教授 (90011444)
澤田 晴朗  日本大学, 文理学部, 助手 (40226072)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード透輝石固溶体 / 席分配 / 結晶構造 / ALCHEMI法
研究概要

CaMgSi_2O_6-CaCoSi_2O_6系については組成CaMgSi_2O_680wt%-CaCoSi_2O_620wt%及びCaMgSi_2O_630wt%-CaCoSi_2O_670wt%の2種の出発原料から透輝石固溶体結晶を作製した。これらの結晶の構造を単結晶X線回折法により精密化した結果、Co^<2+>イオンは主にMg^<2+>イオンを置換してM(1)席に入るが、一部はCa^<2+>イオンを置換してM(2)′席に入ることが明らかにされた。そして、構造精密化の結果得られた化学組成は、それぞれ[Ca_<0.970>Co_<0.030>][Mg_<0.831>Co_<0.169>]Si_2O_6及び[Ca_<0.951>Co_<0.049>][Mg_<0.486>Co_<0.514>]Si_2O_6であった。また、M(2)′席にCo^<2+>が存在することはALCHEMI法によっても確認できた。
一方、CaMgSi_2O_6-CaNiSi_2O_6系については組成がCaMgSi_2O_680wt%-CaNiSi_2O_620wt%及びCaMgSi_2O_640wt%-CaNiSi_2O_660wt%の2種の出発原料を用いて透輝石固溶体を作製した。単結晶X線回折法による構造精密化の結果、これ等の結晶中でもNi^<2+>イオンの一部がCa^<2+>イオンを置換して(2)′席に入っていることが明らかにされた。構造精密化の結果得られた化学組成は、それぞれ[Ca_<0.983>Ni_<0.017>][Mg_<0.826>Ni_<0.174>]Si_2O_6及び[Ca_<0.945>Ni_<0.055>][Mg_<0.394>Ni_<0.606>]Si_2O_6であった。
CaMgSi_2O_6-CaFeAlSiO_6系についても、透輝石固溶体結晶の作製を試みたが、単結晶法により回折強度データを収集できるほどの大きさの結晶は現在まで得られていない。育成条件を変えて、より大きな結晶を得る努力を続ける計画である。なお、この系の結晶育成の過程で、Al含有量の異常に高い輝石結晶が得られた。この結晶の生成条件を明らかにすることを試みるとともに、結晶構造の解析も行う予定である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Y.Tabira: "Synthetic Clinopyrowenes in the System CaMgSi_2O_6-CaCoSi_2O_6 with Co Atoms at the M(2) Sites." Acta Crystallographica. A49 Suppl.245 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi