• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロ置換ジエン前駆体としての不飽和アセタール類の活用研究

研究課題

研究課題/領域番号 05640585
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関北海道大学

研究代表者

大北 雅一  北海道大学, 理学部, 助手 (60211786)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードアセタール / エノールエーテル / ディールスアルダー反応 / ジチオアセタール / ディールス アルダー反応 / 分子内環化付加 / ディールス・アルダー反応
研究概要

先に報告者は、2-シクロペンテノンアセタール1を加熱条件下にジエノイルと処理するとin situに生成した開環ジエノールエーテル2がジエン成分としてDiels-Alder反応に組み込まれ、付加体3のアセタールへの再閉環を経て2-ノルボルナノンアセタール類4が一段階で合成できることを見い出した。類似のケト-エノール互変異性化とは対照的に、この反応に含まれている環状アセタール類の開環体との平衡に関しては研究例が少なく、特に合成反応への反応に関しては未開拓に近い状態であった。そこで本研究では、このin situジエノールエーテルをジエン成分としたDiels-Alder反応を一般性のある簡便な有機合成手法として確立することを目的としていくつかの基礎的研究を行った。すなわち、1と種々のジエノフィルの反応による一般性の検討、中間体2および3のスペクトル分光的確認に基づく機構的研究、反応に対する溶媒および添加物の効果の検討、置換体を用いた反応のレギオ選択性の検討、4-置換2-シクロペンテノンアセタール類の分子内反応への応用、種々のエノンアセタール類を基質とした構造-反応性相関の検討、反応のジチオアセタール類への拡張、ジチオアセタール類への反応の触媒的活性化、ケテン等価体との反応に基づく選択的保護法の開発を達成した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 大北 雅一: "Single Step Synthesis of 2-Norbornanone Ethylene Acetals from 2-Cyclopenten-1-one Ethylene Acetals and Dicnophiles via [2 + 4] Cycloaddition of In Situ Generated 2-(2-Hydroxyethoxy)cyclopenta-1,3-dienes and Intramolecular Reacctalization." J.Org.Chem.58. 5200-5208 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大北 雅一: "Single Step Synthesis of Norbornan-2-one Dithioacetals from Cyclopent-2-en-1-one Dithioacetals and Dicnophiles." J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1676-1677 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 孝: "[1.1]Paracyclophane.Generation and Spectroscopic Characterization of Bis(methoxycarbonyl)Derivative." J.Am.Chem.Soc.115. 5284-5285 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi