• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

裸のパラジウム0価錯体触媒を用いる有機合成

研究課題

研究課題/領域番号 05640671
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物質変換
研究機関岡山理科大学

研究代表者

萬代 忠勝  岡山理科大学, 工学部, 教授 (80131621)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードパラジウム0価錯体触媒 / 炭酸エステル / ギ酸還元 / ビタミンD_3 / CD環 / イソプロペニル化 / 酢酸パラジウム / パラジウムアセチルアセトナート / ブチルホスフィン / C-20ケトステロイド / ギ酸 / 加水素分解反応
研究概要

2価のパラジウム錯体であるPd(OAc)_2やPd(acac)_2と1当量のBu_3Pを混合することにより、裸のパラジウム錯体触媒Pd(O)/Bu_3POを簡便に調製できることを見いだした。この新規活性パラジウム触媒を用いるギ酸還元を利用して、ビタミンD_3のCD環セグメント2の合成を行なった。ビタミンD_3(1)の逆合成をしてみると、3つのフラグメントに分けることができる。その1つのフラグメントであるケトン2のアセチル基は側鎖の導入の重要な手掛かりである。また、ヒドロキシメチル基はA環フラグメント3と結合させるのに重要な役割を果たす。
我々は、ケント2への鍵中間体5を不斉Horner-Emmons反応により、ジケトン4から98%deで構築することに成功したので、CD環セグメント2への変換を以下の手順で行なった。即ち、炭酸エステル12bを我々の開発した活性パラジウム錯体触媒を使ってギ酸還元を施し、β-配向のオレフィン13aへ誘導したのち、数工程を経てケトン2を合成した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Mandai, Y.Kaihara, J.Tsuji: "A new candidate for a properly substituted CD ring component of VitaminD_3 via intramolecular asymmetric olefination of a 1,3-cyelopentanedione clerivative" J.Org. chem.59. 5847-5849 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mandai, Y.Kaihara, J.Tsuji: "A new candidate for a properly substituted CD ring component of Vitamin D_3 via inframolecular asymmetric olefination of a 1,3-cyclopentanedione derivative." J.Org.chem.59. 5847-5849 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mandai,Y.Kaihara,J.Tsugi: "A new Candidate for a properly substitued CD ring componert of vitamin D_3 via intramolecular asymmetric olefination of a 1,3-cyclopentanedione derivative" J.org.zherv.,. 59. 5847-5849 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mandai,T.Matsumoto,J.Tsugi: "a palladium way to exocyclic methylene by formal anti-thermarynamic isomerization of an endoeyclic double bond to an exo position" Synlett. 113-114 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mandai,T.Matsumoto,M.Kawada,J.Tsuji: "Polladium-Catalyzed decarboxylation-hydrogenolysis of Propargyl formates to form disubstituted acetylenes" Tetrahedron Letters. 34. 2161-2164 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mandai,T.Matsumoto,J.Tsuji,S.Saito: "Highly active Pd(O) Catalyst from Pd(OAc)_2-Bu39 Combination in Untopped 1:1 ratio:Prepuration,reactivity,and ^<31>P NMR" Tetrahedron Letters. 34. 2513-2516 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mandai,T.Matsumoto,M.Kawada,J.Tsuji: "Novel method for stereospecific generation of matural C-17 Stereodenustry and ecther C-20 epimer in steroid side chains by Pallaclium-Catalyzed hydrogenolysis of C-17 and C-20 ai〓〓lic Carbonates" Tetrahedron. 50. 475-486 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi