• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレイ酵素電極に基づいたインテリジェントバイオセンサー

研究課題

研究課題/領域番号 05640687
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関大阪府立大学

研究代表者

八尾 俊男  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (50081310)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードバイオセンサー / インテリジェントセンサー / マイクロ酵素センサー / 多機能センサー / マイクロダイアリシスセンサー / ミクロ酵素電極 / インテリジェントバイオセンサー / アレイ酵素センサー
研究概要

1.白金アレイ電極を作製し,電解重合法によりポリ(O-フェニレンジアミン)薄膜を被覆し,ゾル-ゲル法によりオルトケイ酸メチルと酵素の混合溶液から,酵素を包括したシリカゲル薄膜を形成させることで,各種の基質に対して迅速かつ特異的に応答するアレイ酵素センサーを作製した。
2.グラファイトの細孔内に吸着したペルオキシダーゼはメディエーターを必要とせずに,酵素-電極間直接電子移動原理に基づいて過酸化水素に応答することを見い出した。このセンサー原理を種々のオキシダーゼ酵素と組合わせて,各種の酵素センサーを開発した。さらに,導電性オスミウムポリマーに酵素を固定化して作製したアレイ酵素センサーは,ポリマーが分子ワイヤーとして機能する酵素-電極間直接電子移動原理に基づいて,各種の基質に同時応答することを明らかにした。
3.このようなマイクロアレイ酵素センサーの作製法に従って,味覚センサーや鮮度センサーを作製し,それらの機能を実試料を用いて評価した。
4.脳内の各成分をin vivoで計測できるマイクロダイアリシスセンサーを開発し,選択性の改善と高感度化をはかり,医療診断用in vivoセンサーとして評価した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 八尾俊男: "ペルオキシダーゼ含有グラファイトペースト電極における酵素-電極間直接電子移動と酵素電極への応用" 分析化学. 42. 411-415 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Enzyme Electrode for the Successive Detection of Hypoxanthine and Inosine" Anal.Chim.Acta. 281. 323-326 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Simultaneous Determination of Phosphate and Pyrophosphate by an Amperometric Flow-Injection System with Immobilized Enzyme Reactors" Electroanalysis. 5. 887-890 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Amperometric Detection of Purine Nucleotides Utilizing Immobilized Enzyme Reactors and On-line Amplification by Substrate Recycling" Electroanalysis. 6. 165-169 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Amperometric Flow-Injection Determination of Glucose,Urate and Cholesterol in Blood Serum by Using Some Immobilized Enzyme Reactors and a poly(1,2-diamino" Anal.Chim.Acta. 296. 271-276 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Simultaneous Determination of Sulfite and Phosphate in Wine by Means of Immobilized Enzyme Reactions and Amperometric Detection in a Flow-Injection System" Talanta. 41. 2113-2119 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Yao, Kenichi Haga and Tamotsu Wasa: "A Graphite Paste Electrode Containing Peroxidase and Its Application" Bunseki Kagaku. 42. 411-415 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Yao: "Enzyme Electrode for the Successive Detection of Hypoxanthine and Inosine" Anal.Chim.Acta. 281. 323-326 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Yao and Tamotsu Wasa: "Simultaneous Determination of Phosphate and Pyrophosphate by an Amperometric Flow-Injection System with Immobilized Enzyme Reactors" Electroanalysis. 5. 887-890 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Yao and Kiminori Tsureyama: "Amperometric Detection of Purine Nucleotides Utilizing Immobilized Enzyme Reactors and On-line Amplification by Substrate Recycling" Electroanalysis. 6. 165-169 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Yao, Masahiro Satomura and Taketoshi Nakahara: "Amperometric Flow-Injection Determination of Glucose, Urate and Cholesterol in Blood Serum by Using Some Immobilized Enzyme Reactors and a poly (1,2-diaminobenzene) -Coated Platinum Electrode" Anal.Chim.Acta. 296. 271-276 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Yao, Masahiro Satomura and Taketoshi Nakahara: "Simultaneous Determination of Sulfite and Phosphate in Wine by Means of Immobilized Enzyme Reactions and Amperometric Detection in a Flow-Injection System" Talanta. 41. 2113-2119 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yao: "Amperometric Detection of Purine Nucleotides Utilizing Enzvme Reactors and On-line Amplification by Substrate Recycling" Electroanalysis. 6. 165-169 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yao: "Amperometric Flow-Injection Determination of Glucose,Urate and Cholesterol in Blood Serum by Using Some Immobilized Enzyme" Anal.Chim.Acta. 296. 271-276 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yao: "Simultaneous Determination of sulfite and Phosphate in Wine by Means of Immobilized Enzyme Reactions and Amperometric Detection" Talanta. 41. 2113-2119 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾俊男: "亜硫酸及びリン酸イオン酵素センサーの開発とイオン特異性" 分析化学. 42. 397-400 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八尾俊男: "ペルオキシダーゼ含有グラファイト電極における酵素-電極間直接電子移動と酵素電極への応用" 分析化学. 42. 411-415 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] ToshioYao: "An Enzyme Electrode for the Suc cessive Detection of Hypoxanthine and Inosine" Analytica Chimica Acta. 281. 323-326 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] ToshioYao: "Amperometric Detection of Purine Nucleotides Utilizing Immobilized Enzym Resctors and On-line Amplification by Recycling" Electroanalysis. 6. 165-169 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi