• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核様体蛋白質H-NSによる遺伝子活性化機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05640695
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 遺伝
研究機関広島大学

研究代表者

沓掛 和弘  広島大学, 生物生産学部, 助教授 (90143362)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード核様体蛋白質 / 転写制御 / 細菌鞭毛 / 湾曲DNA / 転写開始点
研究概要

サルモネラの核様体蛋白質の一つであるH-NSは細胞内に約2万分子存在し、約400塩基対に1分子の割合でDNAに結合しており、転写や組換えなどの細胞調節機構において重要な役割を果たしているものと考えられている。本研究は、鞭毛オペロンであるflhDCオペロンの転写をモデル系として用いて、H-NSによる遺伝子活性化機構を分子レベルで解明することを目的として行われた。
1.flhDCオペロンのプロモーター領域の構造解明:flhDCオペロンの上流領域についてその全塩基配列を決定した。その結果、flhD遺伝子の上流には反対方向に転写される機能未知の142アミノ酸からなる蛋白質に対応する遺伝子が存在し、それとの遺伝子間には786塩基対のスペーサー領域が存在していた。この配列中にはH-NS結合部位に特徴的なAまたはTトラクトが豊富に存在しており、H-NSが優先的に結合するといわれている湾曲DNAが実際に存在することも確認された。
2.H-NS依存性の転写の同定:lacZとflhDCプロモーターの融合体を用いて、転写をβ-ガラクトシダーゼ活性で定量化する系を確立した。これから種々の欠失体を作成してその転写量を比較することにより、転写に必要なDNA領域を決定したところ、H-NS依存性の転写にはflhD遺伝子から500塩基対以上の上流領域が必須であることが判明した。一方、プライマー伸長法を用いてflhDCオペロンの転写開始点を決定したところ、この領域には4つの転写開始点が存在することが明らかになり、そのうちflhD遺伝子から530塩基対上流から開始される転写がH-NS依存性であることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ide,N.: "Isolation and characterization of an Escherichia coli DNA fragment which causes transcription activated by the flagellum-specific sigma factor." Japanese Journal of Genetics(Abstract). 68. 424 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Iyoda,S.: "Functional dissection of FlgM protein,an anti-sigma factor specific for flagellar regulon of Salmonella typhimurium." Japanese Journal of Genetics(Abstract). 68. 424 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kutsukake,K.: "Isolation and characterization of bypath mutants in flagellar morphogenesis of Salmonella typhimurium." Japanese Journal of Genetics(Abstract). 68. 425 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kutsukake,K.: "Excretion of the anti-sigma factor through flagellar structure which couples the flagellar gene expression with flagellar assembly in Salmonella typhimurium." Molecular General Genetics. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kutsukake,K.: "Sequence analysis of the flgA gene and its adjacent region in Salmonella typhimurium,and identification of another flagellar gene,flgN." Gene. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kutsukake,K.: "Nucleotide sequence of the flgD gene of Salmonella typhimurium which is essential for flagellar hook formation." Biochimica et Biophysica Acta. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi