• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相同組換えに伴うジーンコンバージョンとマウスの遺伝子修復

研究課題

研究課題/領域番号 05640699
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 遺伝
研究機関九州大学

研究代表者

権藤 洋一  九州大学, 生体防御医学研究所, 講師 (40225678)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード相同組換え / 遺伝子修復 / ジーンコンバージョン / 高等動物 / 分子遺伝学 / ジーンターゲッティング / マウスゲノム / 不等価組換え / ジーンターゲッティグ / 組換え修復 / ジーンターゲッテイング
研究概要

ジーンターゲッティングを用いてマウス第II染色体上のp53遺伝子座にneo-tkカセットを標的導入した胚幹(ES)細胞を確立し,染色体の相同組換えに関与する一連の現象を解析した。成果として、二段階のジーンターゲッティングを施し、遺伝子置換を普遍的に行ない得ることを実際に証明した。さらにこの過程で予期されなかったジーンコンバージョンによる偽相同組換え体が、25%程度の頻度で必ず付随して得られることを示し、また、野生型アリル(W)とneo-tkアリル(T)をもつヘテロ接合体(W/T)ES細胞において2つのアリル間で両方向に、しかも再現性よく組換え修復が生じることも明らかにし、すでに本年度、発表した(Gondo et al.BBRC,1994)。
組換え修復の機構として、[1]比較的限られた領域での除去修復タイプのジーンコンバージョン、[2]相合染色体のDNA複製後の染色分体(sister chromatids)間の相同組換え、[3]単一親由来の二染色体性(uniparental disomy)にみられるような染色体不分離によるホモ接合化、の3仮説を提唱した。この検定のためには、全領域にわたって多型度の高いF1交雑マウス由来のES細胞株を用いればよい。そこで、CBA近交系マウスとC57BL/6近交系マウスのF1胚由来のTT2細胞株を用いて、新たにneo-tkカセットをp53遺伝子座に標的導入し、すでにW/Tヘテロ接合体となったTT2ES細胞株を17株独立に単離確立した。また、TT2ヘテロ接合体においてp53遺伝子座と連鎖し、遺伝的多型を検出できるSSLPマーカーの検討を始め、すでに4対が利用可能であることを確認した。
この系によって、哺乳動物細胞における遺伝的組換えを限られた領域で詳細に、かつ、分子レベルで解析することが可能となり、現在、さらに多くの多型マーカーを揃えて研究を進めている。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Y.Gondo,et al.: "Gene replacement of the p53 gene with the lacZ gene in mouse embryonic stem cells and mice by using two steps of homologous recombination." Biochem. Biophys. Res. Commun.202. 830-837 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.H.Brilliant,et al.: "One-dimensional Genome Scanning:Identification of the basis of a mouse mutation and identification of genomic changes in ovarian carcinoma." Electrophoresis. 16. 163-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Gondo: "Size-selected genomic libraries:The distribution and size-fractionation of restricted genomic DNA fragments by gel electrophoresis." Electrophoresis. 16. 168-173 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Gondo and M.H.Brilliant: "Theoretical basis of one-dimensional genone scanning:A direct method to identify the site of a mutation." Electrophoresis. 16. 174-178 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 権藤洋一、他: "トランスジェニックマウスを用いた環境変異原検定系の開発" Environ.Mut.Res.Commun.16. 53-65 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村健司、他: "自在な遺伝子置換法" 実験医学. 11(20). 138-141 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 権藤洋一、他: "「疾患モデルマウス」標的遺伝子組換えの新しい戦略-自在な標的遺伝子置換法" 中山書店, 6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 権藤洋一、他: "「疾患モデルマウス」HITECマウス:トランスジェニックマウスを用いた体細胞突然変異解析系" 中山書店, 5 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Gondo and M.H.Brilliant: "Theoretical Basis of One Dimensional Genome Scanning : A Direct Method to Identify the Site of a Mutation." Electrophoresis. 16. 174-178 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.H.Brillinant, Y.Gondo and A.Magliocco: "One-Dimensional Genome Scanning : Identification of the Basis of a Mouse Mutation and Identification of Genomic Changes in Ovarian Carcinoma." Electrophoresis. 16. 163-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Gondo : Size-Selected Genomic Libraries: "Distribution and Size-Fractionation of Restricted Genomic DNA Fragments by Gel Electrophoresis." Electrophoresis. 16. 168-173 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Gondo, K.Nakamura, K.Nakao, T.Sasaoka, K.Ito, M.Kimura and M.Katsuki: "Gene Replacement of the p53 gene with the lacZ gene in mouse embryonic stem cells and mice by using two steps of homologous recombination." Biochem, Biophys.Res.Commun. 202. 830-837 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Gondo, Y.Ikeda, Y.Motegi, M.Takahashi, A.Takeshita K.Nakao and M.Katsuki: "Development of new risk assessment test by using transgenic mice." Environ.Mut.Res.Commun. 16. 53-65 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakamura, K.Nakao, Y.Gondo and M.Katsuki: "The universal gene replacement method in ES cells." Exp.Med. 11 (20). 138-141 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Gondo,et al.: "Gene replacement of the p53 gene with the lacZ gene in mouse embryonic stem cells and mice by using two steps of homologous recombiration." Biochem.Biophys,Res.Commun.202. 830-837 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.H.Brilliant,et al.: "One-dimensional Genome Scanning:Identification of the basis of a mouse mutation and identification of Genomic changes in ovarian cavcinoma." Electrophoresis. 16. 163-167 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Gondo.: "Size-selected genomic libraries:The distribution and size-fractionation of restvicted genomic DNA fragments by gel electrophoresis." Electrophoresis. 16. 168-173 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Gondo,et al: "Theoretical of one-dimensional genome scanning:A direct method to identify the site of a mutation." Electrophoresis. 16. 174-178 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 権藤洋一、他: "トランスジエニックマウスを用いた環境変異原検定系の開発" Environ.Mut.Res.Commun.16. 53-65 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中村健司、他: "自在な標的遺伝子置換法" 実験医学. 11(20). 138-141 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 権藤洋一、他: "「疾患モデルマウス」標的遺伝子組換えの新しい戦略-自在な標的遺伝子置換法" 中山書店, 6 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 権藤洋一、他: "「疾患モデルマウス」HITECマウス:トランスジェニックマウスを用いた体細胞突然変異解析系" 中山書店, 5 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.H.Brilliant: "Direct molecular identification of the mouse pink-eyed unstable mutation by genome scanning" Science. 252. 566-569 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakatsu: "The p_-locus is closly linked to the mouse homdog of a gene from the Prader-Willi chromosome region." Mammalian Genome. 2. 69-71 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.H.Brilliant: "Molecular characterization of the P^<un>_-allele of the mouse pink-eyed dilution locus." Pigment Cell Research. 5. 271-273 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] J.M.Gardner: "The mouse pink-eyed dilution gene:Association with human Prader-Willi and Angelman syndromes." Science. 257. 1121-1124 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.F.Lyon: "Genetic and molecular analysis of recessive alleles at the pink-eyed dilution (p_-)locus of the mouse." Proc.Natl Acad.Sci.USA. 89. 6968-6972 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Gondo: "High-frequency genetic reversion mediated by a DNA duplication:Mouse pink-eyed unstablemutation" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 90. 297-301 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 権藤洋一: "トランスジェニックマウスを用いた変異原の高感度解析法の開発" 環境変異原研究. 15. 39-49 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村健司: "自在な標的遺伝子置換法" 実験医学. 11(20). 138-141 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi