研究概要 |
(1)未同定エクジステロイドの精製純化と化学構造の解析 カイコの卵に新たに見いだされたエクジステロイドの化学構造を決定するために,約9Kgのカイコ卵を出発材料としてエクジステロイドを精製純化し,質量分析(FAB-MS)と核磁気共鳴(NMR)法を用いて構造解析を行った。その結果,10種類のエクジステロイドの化学構造が明らかとなった。それらは,22-デオキシ-20-ヒドロキシエクジソン,22-デオキシ-20-ヒドロキシエクジソン-3ーリン酸,3-エピ-22-デオキシ-20-ヒドロキシエクジソン,3-エピ-22-デオキシ-20-ヒドロキシエクジソン-2ーリン酸,3-エピ-22-デオキシ-20,26-ジハイドロキシエクジソン,3-エピ-22-デオキシ-20,26-ジハイドロキシエクジソン-2ーリン酸,3-エピ-22-デオキシ16(β),20-ジヒドリキシエクジソン,3-エピ-22-デオキシ-16(β),20-ジヒドロキシエクジソン-2ーリン酸,2,22-ジデオキシ-23(s)-ヒドロキシエクジソン,2,22-ジデオキシ-23(s)ジドロキシエクジソン-3ーリン酸であった。これらのエクジステロイドは,これまで報告の例はなく新しいエクジステロイドであった。さらに,これらのエクジステロイドの生合成経路について考察を行った。 (2)エクジステロイドの代謝系の解析 カイコ卵の発生に伴うエクジステロイド代謝を調べるために、エクジステロイド代謝系の中間体である(^3H)ケトジオールまたは(^3)エクジソンをカイコ卵(休眠卵と非休眠卵)に注入し,その代謝産物を高速液体クロマトグラフィーで分析した。その結果,休眠卵ではエクジステロイドはリン酸化(抱合型化)され,逆に非休眠卵では20-ヒドロキシエクジソンを経由して代謝される傾向のあることが明らかとなった。この結果は,卵におけるエクジステロイドの代謝は胚発生と密接に関連していることを示している。
|