• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザ共鳴電離法によるスパッタリング表面初期過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05650028
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 表面界面物性
研究機関大阪大学

研究代表者

井上 雅彦  大阪大学, 工学部, 助手 (60191889)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードレーザ共鳴電離法 / スパッタリング初期過程 / 2次元合金
研究概要

本研究の目的は、イオンビーム衝撃に伴うスパッタリング現象の初期過程、特に多元合金系における表面組成変化の様子をレーザ共鳴電離法を用いて明らかにすることである。
本年度の研究内容は以下のとうりである。
(1)過渡現象を追跡する上で初期状態が明確に定義された表面を試料として用いる必要がある。そこで準備段階として(Au,Ag)/Si(111)の2次元合金系において形成される超格子構造の熱的安定性、構造相転移等について研究を行った。その結果、Si(111)-5XI-Au表面にAgを蒸着すると√<3>×√<3>-(Au,Ag)構造となるが、Si(111)-√<3>×√<3>-Au表面にAgを蒸着すると、θ_<Ag>≦0.6では√<21>×√<21>R±10.89^0-(Au,Ag),またθ_<Ag>≧0.6では2√<3>×2√<3>-(Au,Ag)となること、等が明らかとなった。
(2)昨年度報告したレーザ共鳴電離法における線形応答理論において不明瞭であった点,即ち連続的な関数を離散化する手続きの部分を明確に定式化した。これにより実際のデータ解析に必要な窓行列の行列要素の計算手順を具体的に示すことができた。
(3)イオン照射による多元合金系の表面組成変化の一例としてN^+_2イオン照射によるT:N単結晶薄膜の形成初期過程を調べた。その結果、薄膜成長方位は、Ti/N^+_2比により制御されうること、また形成された膜においてTiN(001)面よりもTiN(111)面の方が原子スケールで平担な表面となることが明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] J.Yuhara,M.Inoue and K.Morita: "Thermal Stability of 2D Atomic Structures of Au-Ag Adsorbates on Si(111) Surfaces" J.Vac.Sci.Technol.A11. 2714-2717 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Inoue: "On the Matrix Elements in the Linear Response Theory for Multiphoton Resonance Ionization Spectroscopy" Technology Reports of the Osaka University. 44(発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Beag,K.Min,M.Inoue,M.Kiuchi,K.Fujii and R.Shimizu: "Reflection High Energy Electron Diffraction Observation of Dynamic Ion Beam Mixing Process in Titanium Nitride Formation" Jpn.J.Appl.Phys.32. 4714-4717 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Min,Y.Beag,M.Inoue and R.Shimizu: "A New Apparatus for Ion-Assisted Surface Modification [1] Construction of Apparatus" Technology Reports of the Osaka University. 43. 175-180 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi