• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱膨張拘束によるダイヤモンド単結晶育成高圧装置に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05650125
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関東海大学

研究代表者

川島 康  東海大学, 工学部, 教授 (80169721)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード高圧装置 / 熱圧力 / ダイヤモンド合成 / ダイヤモンド単結晶育成 / 高圧測定 / 熱膨張 / 圧力測定
研究概要

ダイヤモンド合成や単結晶育成に用いられている高圧装置は,外力方式であるために,圧力媒体を必要とし,構造上摺動部が存在するので圧力の発生には摩擦力が伴う.そのため,装置の大型化に見合った大きさの高圧領域が得られていない.熱膨張拘束による高圧装置は,内力方式であり,大型プレスや圧力媒体を必要とせず摺動部がないので,構造が単純で大型化が容易であると同時に,高圧発生には摩擦力を伴わないので,大型化に見合った大きさの高圧領域が得られると期待できる.本研究は,熱膨張拘束による高圧装置の単結晶育成装置としての可能性について検討するとともに,単結晶育成に必要な長時間の安定した高圧維持に不可欠である連続的な圧力監視システムの提案とその検討を行い,次のような結果を得た.1.拘束力の測定による圧力監視システムによって発生圧力をほぼ正確に測定できることが,鉛およびアルミニウムの融点の圧力依存性を利用する圧力測定により確認された.2.熱膨張拘束による高圧装置によりダイヤモンド合成可能な高圧が維持できることが,上記圧力監視システムを用いて示され,実際にこの装置によるダイヤモンド合成がX線回折により認められた.3.本圧力監視システムを用いてダイヤモンド合成可能な高温高圧領域においても圧力が推定できることが分かった.4.熱膨張拘束による高圧装置は高圧室の大型化が容易であり,ダイヤモンド合成可能な高温高圧を発生できると共に,長時間の安定した高圧維持するために不可欠な連続的な圧力の監視が可能であることから,単結晶育成装置として適している.今後は,単結晶育成に適した試料構成を提案していくと共に,拘束力による圧力監視システムの測定精度についてさらに検討を進めていく予定である.

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Yasushi Kawashima: "A static high-pressure apparatus based on a internal force produced by constraining thermal expansion" Rev.Sci.Instrum.64. 207-210 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Kawashima and Gen Katagiri: "Higher-order Raman scattering of graphite" Proc.XIVth International Conference on Raman Spectroscopy. 752-753 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Kawashima: "Pressure required for diamond synthesis measured using an internal force type of high pressure apparatus based on thermal pressure" (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Kawashima: "A static high-pressure apparatus based on an internal force produced by constraining thermal expansion" Rev.Sci.Instrum.64. 207-210 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Kawashima and Gen Katagiri: "Higher-order Raman scattering of graphite" Proc.XIVth International Conference on Raman Spectroscopy. 752-753 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Pressure required for diamond synthesis measured using an internal force type of high pressure apparatus based on thermal pressure" (in preparation). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Kawashima and Gen Katagiri: "Higher-order Raman scattering of graphite" Proc.XIVth International Conference on Raman Spectroscopy. 752-753 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Kawashima: "Pressure required for diamond synthesis measured using an internal force type of high pressure apparatus based on thermal pressure" (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawashima&G.Katagiri: "HIGHER-ORDER RAMAN SCATTERING OF GRAPHITE" The Proceedings of the XIVth International Conference on Raman Spectroscopy. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi