• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空気ダンパを応用した動吸振器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05650240
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御
研究機関姫路工業大学

研究代表者

浅見 敏彦  姫路工業大学, 工学部, 助教授 (70128784)

研究分担者 松田 博行  千代田化工建設(株), システムサービス部, 課長代理
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードダンピング / 動吸振器 / ダンパ / 空気ダンパ / 振動制御 / 最適設計 / 粘性減衰 / 振動絶縁 / パッシブ制御 / Optimal damping
研究概要

本研究は,空気ダンパを内蔵した動吸振器によって機械・構造物の振動制御を行うことを目的として始めたものである.研究の結果,この空気ダンパを動吸振器としてではなく通常の減衰器として設計する場合の設計理論は完成し,その成果は日本機械学会で発表した.一方,空気ダンパを動吸振器として設計する場合の設計理論に関しては,動吸振器の最適同調の条件式は求められたが,最適減衰の式がどうしても得ることができなかった.したがって,現段階では最適減衰の値は数値解析により求めている.
理論解析と平行して実験も行い,試作した空気ダンピング式動吸振器を主振動系に取り付けてその振動特性を測定した.その結果,動吸振器を取り付けることによって主系の振動を大幅に減じることができ(共振振動は約1/100に抑えられた),それは空気ダンパの設計段階で予測した結果とよく一致していることが明らかになった.こうして,試作した空気ダンピング式動吸振器が非常に優れた制振効果を発揮することを理論と実験によって確認した.
本研究はまだ完成していない.今後解決すべき問題点を列挙すると,以下ようになる.(1)空気ダンピング式動吸振器の最適減衰の計算式がまだ得られていない.(2)効果的な動吸振器を設計するには,動吸振器の3つの無次元設計パラメータをすべて最適化する必要がある.ところが,そのうち2つは互いに関係しているので,動吸振器を最適設計するのに反復計算が要求される.

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 浅見敏彦ほか3名: "空気ダンパの設計法に関する一考察" 日本機械学会論文集(C編). 59. 2996-3002 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅見敏彦ほか2名: "主系の減衰を考慮した動吸振器の設計式について(最小分散規範に基づく設計法)" 日本機械学会論文集(C編). 59. 2962-2967 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅見敏彦ほか1名: "主系の減衰を考慮した動吸振器の設計式について(第2報,定点理論に基づく設計法)" 日本機械学会論文集(C編). 61. 915-921 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅見敏彦ほか9名: "第211回講習会 すぐ役立つ実践的振動防止技術-基礎と応用" 日本機械学会関西支部, 106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko ASAMI,Kazunari MOMOSE,Kyosuke IRIBE and Yoshinobu Hosokawa: "Method for Designing an Air Damper" Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. Vol.59, No.566. 2996-3002 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko ASAMI,Kazunari MOMOSE and Yoshinobu Hosokawa: "Approximate Expression for Design of Optimal Dynamic Absorbers Attached to Damped Linear Systems (Optimization Process Based on the Minimum Variance Criterion)" Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. Vol.59, No.566. 2962-2967 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko ASAMI and Yoshinobu Hosokawa: "Approximate Expression for Design of Optimal Dynamic Absorbers Attached to Damped Linear Systems (2nd Report, Optimization Process Based on the Fixed-Points Theory)" Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. Vol.61, No.583. 915-921 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko ASAMI: "Fundamentals of Vibration Isolation and Vibration Control" Text of Course, Kansai branch of the Japan Society of Mechanical Engineers. No.211. 55-66 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅見敏彦,細川〓延: "主系の減衰を考慮した動吸振器の設計式について(第2報、定点理論に基づく設計法)" 日本機械学会論文集(C編). 61. 915-921 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 浅見敏彦: "空気ダンパの設計法に関する一考察" 日本機械学会論文集(C編). 59. 2996-3002 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 浅見敏彦: "主系の減衰を考慮した動吸振器の設計式について(最少分散規範に基づく設計法)" 日本機械学会論文集(C編). 59. 2962-2967 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2019-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi