研究概要 |
本研究では,携帯移動通信に用いられるアンテナの理論的な設計法の確立を目指し,本研究者らが開発した新しい解析法,並びにモーメント法と時間領域差分法(FDTD法)を用いて金属筐体近傍アンテナの特性の解析を行った.また,FDTD法により設計されたS形アンテナを試作し,その評価を行った. 1.電話機筐体を直方導体と見立てたモデルについて本研究者らが開発した解析法を適用し,従来のガラーキン・モーメント法と同様に高精度で解析できる上に,数値計算時間を約1/100と大幅に短縮できることを明らかにした.また,本手法を用いて携帯電話機用のモノポールアンテナ並びにスロットアンテナの特性解析を行い,実用的な設計法になり得ることを示した.また,本手法を直方導体だけでなく円筒導体近傍アンテナに適用し,スロットアンテナについて妥当な計算結果が得られることを示した. 2.上記と平行して,FDTD法により直方導体に取り付けられたモノポールアンテナ,板状逆F形アンテナ,並びに本研究者らが開発したS形アンテナに適用し,この手法で実用的なアンテナの設計手法として有効であることを示した.さらに,金属筐体を誘電体のカバーで覆ったときや人体近傍にアンテナが置かれた場合についても解析も行い,誘電体カバーや人体の影響を明らかにした. 3.FDTD法により設計されたS形アンテナを試作し,100cc以下の小形筐体に取り付けてその特性を測定し,小形であるにもかかわらず十分な周波数帯域幅が得られること,人体近傍に置かれた場合の放射効率の低下が少ないことを示した.
|