研究課題/領域番号 |
05650377
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
計測・制御工学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
山越 芳樹 群馬大学, 工学部, 助教授 (10174640)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 胎児モニタリング / 超音波パルスドップラー / 内部変位計測 / 適応的検波法 / 胎児呼吸様運動 / 胎児のwell being / 胎児モニタリンク / 胎児のwoll being / 胎児診断 / 超音波 / ドップラー効果 / 呼吸様運動 / 胎動計測 |
研究概要 |
胎児の胎動を高精度に、かつ定量的に計測することは、胎児のwell‐beingを評価する上で重要である。しかし、従来用いられてきた胎動計測法は、主に胎児の心拍数モニタリングに関するものであり。これらの方法では胎児の呼吸中枢の発達や異常のモニタリングは可能であるものの、その他中枢神経系に関連する各種モニタリングには不向きであった。本研究では、このような現状から、主に母体内胎児の呼吸中枢神経系の発達や異常を定量的に計測できる手法を研究することを目的としている。胎児は、母体内で呼吸中枢の指令により、横隔膜をリズミカルに運動させるが(胎児呼吸様運動)、この運動を母体外から超音波を用いて非侵襲的に計測しようとするのが本発明の目的である。本計測法では母体内胎児に向けて超音波を送波し、そのときに胎児の横隔膜付近から反射してくる超音波を受波し、超音波パルスドップラー法を基礎とする生体内微小変位計測法で横隔膜の運動を計測しようとするもので、1)横隔膜の微少な振動を高精度に計測できる、2)母体内胎児という2つの生命体の中にありながら、胎児の信号だけを選択的に計測できる、3)信号処理に適応的な検波法を使っているために、送波超音波の出力レベルを著しく下げられ、胎児に対する安全性が高い、などの特徴がある。これらの研究成果をもとに、臨床での評価が行えるプロトタイプ装置を本補助金の援助のもとで試作し、実際に東京大学医学部附属病院産婦人科、東京都立築地産院産婦人科等において試験を開始している。すでに数十例の測定を行ったが、胎児呼吸様運動を定量的に計測できる新しい装置として、臨床の場で高い評価を得ている。本手法は、定量性、計測精度、臨床での使いやすさなど、従来の方法にない多くの特徴を持っており、本研究の成果は従来、母体内胎児の定量診断と疾病の早期発見に大きな貢献をなすもの期待している。
|