• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地盤を考慮した2方向地震力を受けるRC構造物の応答性状

研究課題

研究課題/領域番号 05650428
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関埼玉大学

研究代表者

タンゾ ウイリヤム (1994)  埼玉大学, 工学部, 助手 (00241919)

睦好 宏史 (1993)  埼玉大学, 工学部, 助教授 (60134334)

研究分担者 タンゾ ウィリアム  埼玉大学, 工学部, 助手 (00241919)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード仮動的実験 / 2方向地震力 / 地震時弾塑性応答性状 / RC橋脚 / 地盤の影響 / RC構造物 / 応答性状
研究概要

構造物が地震力を受ける場合、地震は一般に構造物に対して任意の角度から入力される。しかし、任意の角度から地震波が入力された場合の構造物の応答性状はほとんど明らかにされていない。さらに、構造物の応答性状は地盤の特性により大きく影響されることが明らかにされている。本研究は、地盤の影響および任意の角度から地震波が入力された場合の鉄筋コンクリート構造物の応答性状を求めるための仮動的実験システムを開発して、その応答性状を明らかにすることである。今年度の研究成果は以下のようである。
1.2台のアクチュエーターと2台のコンピューターを用いて、任意の方向から地震波が入力可能な仮動的実験システムを開発した。
2.鉄筋コンクリート橋脚の模型供試体を作製して、上記実験システムを用いて仮動的実験を行い、任意方向から入力される場合の応答性状を求め、1方向入力の場合と比較検討した。その結果、2方向入力の場合には、1方向の場合と比較して耐力低下が早く生じることが明らかとなった。また、構造物の破壊も早く生じることが判明した。
3.地盤を考慮した鉄筋コンクリート構造物の応答解析結果から、地盤の性状により構造物の応答性状は著しく異なることが明らかとなったので、地盤の影響をも考慮できる仮動的実験システムを開発した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Tanzo,Mutsuyoshi,Machida: "Seismic Safety of Tall Reinforced Concrete Framed Highway Structures in Urban Areas" Proc.,19th Conference on Our World in Concrete & Structures. 1. 217-223 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 益子、睦好、タンゾ、町田: "仮動的実験を用いた2方向地震力を受けるRC橋脚の弾塑性応答性状に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. 2. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 益子、神山、タンゾ、睦好: "仮動的実験手法による2方向地震力を受けるRC柱の応答性状" 土木学会年次学術講演会概要集. 5. 970-971 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutsuyoshi,Machida,Tanzo,Masiko: "Inelastic Seismic Bilateral Response Behavior of RC Bridge Pier using Pseudo-dynamic TestMethod" Trans,Japan Concrete Institute. 1. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izuno,Tanzo,Iemura,Yamada: "Seismic Safety Enhancement of Existing Bridge Pier using Seismic Isolators" Proc., Australasian Structural Engineering Conference. 1. 349-353 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanzo,Mutsuyoshi,Tsuzuki: "Developing a Mechanical Load-Transmission Retrofit Device for Providing Integrity to Structures During Earthquakes" Proc.,2nd U.S.Japan Workshop on Seismic Retrofit of Bridges. 1. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanzo, Mutsuyoshi, Machida: "Seismic Safety of Tall Reinforced Concrete Framed Highway Structures in Urban Areas" Proc., 19th Conf. on Our World in Concrete & Structures. 217-223 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masiko, Mutsuyoshi, Tanzo, Machida: "Inelastic Response of RC Bridge Piers Subjected to Bilateral Earthquake Forces using Pseudodynamic Tests (in Japanese)" Proc.of the Annual Convention of the Japan Concrete Institute. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masiko, Kamiyama, Tanzo, Mutsuyoshi: "Response of RC Columns to Bilateral Earthquake Forces Based on Pseudodynamic Test Method (in Japanese)" Proc.of the Annual Convention of the Japan Society of Civil Engineers. 190-191 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutsuyoshi, Machida, Tanzo, Masiko: "Inelastic Seismic Bilateral Response Behavior of RC Bridge Pier using Pseudo-dynamic Test Method" Transactions of the Japan Concrete Institute. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izuno, Tanzo, Iemura, Yamada: "Seismic Safety Enhancement of Existing Bridge Pier using Seismic Isolators" Proceedings of the Australasian Structural Engineering Conference. 349-353 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanzo, Mutsuyoshi, Tsuzuki: "Deveoping a Mechanical Load-Tansmission Retrofit Device for Providing Integrity to Structures During Earthquakes" Proceedings of the 2nd US-Japan Workshop on Seismic Retrofit of Bridges. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanzo,Mutsuyoshi,Machida: "Seismic Safety of Tall Reinforced Concrete Framed Highway Structures in Urban Areas" Proc., 19th Conference on Our World in Concrete & Structures. 217-223 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 益子、睦好、タンゾ、町田: "仮動的実験を用いた2方向地震力を受けるRC橋脚の弾塑性応答性状に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 益子、神山、タンゾ、睦好: "仮動的実験手法による2方向地震力を受けるRC柱の応答性状" 土木学会年次学術講演会概要集. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mutsuyoshi,Machida,Tanzo,Tanzo,Masiko: "Inelastic seismic Bilateral Response Behavior of RC Bridge Pier using Pseudo-dynamic Test Method" Trans,Japan Concrete Institute. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Izuno,Tanzo,Iemura,Yamada: "Seismic Safety Enhancement of Existing Bridge Pier using Seismic Isolators" Proc.,Australasian Structural Engineering Conference. 349-353 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tanzo,Mutsuyoshi,Tsuzuki: "Developing a Mechanical Load-Transmission Retrofit Device for Providing Integrity to Structures During Earthquakes" Proc.,2nd U.S.-Japan Workshop on Seismic Retrofit of Bridges. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 貞末和宏・睦好宏史・W.Tanzo・町田篤彦: "サブストラクチャー仮動的実験によるRC2層ラーメン橋脚の地震時弾塑性応答" コンクリート工学年次論文報告集. 1119-1124 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi