• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公開空地の質的整備水準と効用に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05650577
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関横浜国立大学

研究代表者

大方 潤一郎  横浜国立大学, 工学部, 助教授 (60152055)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード公開空地 / 総合設計制度 / 市街地デザインコントロール
研究概要

下記の研究を行った。
(1)既往研究の整理
特にニューヨーク市における公開空地の質的基準のコントロールと実態について、研究的文献、条例の翻訳、レビューを行った。
(2)「公開空地集積地区」における土地利用・市街地環境変容実態調査
日比谷公園周辺地区、横浜駅西口地区を対象として、空間変容の経時的把握と問題点の整理のため、当該地区の立体的空間構成の変容過程を電算機3次元CGモデルとして構築した。
(3)「公開空地」の質的基準に関するガイドラインの設計およびシミュレーション
ニューヨークの基準をモデルに、実際に行政運用上採用可能な「公開空地の質的基準」を、基準の主眼・詳細性・厳密性について数段階の異なるモデルを設計し、上記地区において、各質的基準を導入した場合の空間変容プロセスのシミュレーションを行った。結果として、植樹・ベンチ等について単なる設置密度基準を設けるだけでは、良好な公開空地の質は得られず、それらの配置に関する都市デザイン的コントロールを即地的条件に応じて行うことの必要性が明確になった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi