• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育の多様化に対応した高等学校の建築計画に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05650590
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関日本大学

研究代表者

長澤 悟 (長沢 悟)  日本大学, 工学部, 助教授 (60114592)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード教育施設 / 学校建築 / 高等学校 / 単位制高等学校 / 総合学科高等学校 / 教育システム / 運営方式 / 単位制高校 / 総合学科
研究概要

生徒の多様化に対応する高等学校の施設計画について、単位制高等学校高校、総合学科高校、その他の新しいタイプの高校を対象とし、時間割編成、選択履修方法等、施設利用状況、生徒の行動等について、ヒヤリング、アンケート、観察調査を行い、生徒の行動の特徴、学校運営上の問題点や工夫についてその実態を明らかにし、計画課題をまとめた。
単位制高校においては、多様な選択制に伴い変動する受講者数に対応できる自由度のある教室構成の必要性と、教科教室型運営方式による計画の有効性を実態調査データをもとに示した。また、生徒各人の学校での生活時間が異なることに対して、学習集団と帰属集団の位置づけを明確にした上で、自主的な学習や自由時間の居場所として、普通教室まわり及びコモンスペースの計画のあり方を課題としてまとめ、情報の伝達・管理システムの必要性を指摘した。
総合学科高校について、学校運営の実態をまとめた上、ケーススタディとして、7系列からなる学年8学級の計画を現実的条件のもとに組み立て、計画原理の提案を行った。主な内容は、(1)系列の関連づけ、(2)少人数ホームルーム編成、(3)教科教室型の採用、(4)教室の再構成、(5)生活空間の充実等である。さらに同一の教育システムを前提として、本来必要な諸スペースを確保したモデル設計を行った。その主な内容は、(6)教科、系列ごとの本来の所要教室数の算定、(7)系列の要望を反映した実習教室面積、(8)教科メディアセンターの設定、(9)大教室、ゼミ教室の配置、(10)教科研究室、準備室の確保、(11)学校生活の拠点としてのホームベースの設定、(12)選択指導のためのガイダンス室、進路指導室、(13)全校の情報伝達空間となる玄関ホール、等である。その結果、モデル案においては計画面積が1.7倍となり、独自の面積基準の必要性が指摘できた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 長澤悟他: "単位制高等学校の建築計画に関する研究-その1普通教室の構成と使われ方について" 日本建築学会大会学術講演梗概集E. E. 451-452 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長澤悟他: "単位制高等学校の建築計画に関する研究-その2生徒の生活空間に関する分析" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E. 453-454 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長澤悟他: "単位制高等学校の学校運営と施設整備状況に関する調査報告その1 学校運営と教育方法について" 第36回日本大学工学部学術研究報告会 講演要旨集. 396-399 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長澤悟他: "単位制高等学校の学校運営と施設整備状況に関する調査報告その2 施設整備の現況とその特徴について" 第36回日本大学工学部学術研究報告会 講演要旨集. 400-403 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長澤悟他: "総合学科高校の施設計画のケーススタディ" 第37回日本大学工学部学術研究報告会 講演要旨集. 267-270 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Nagasawa et al: "A Study on Architectural Planning of High School under Credit System Part 1 Composition and Use of General Classroom" Annual Report of the Architectural Institute of Japan. 451-452 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Nagasawa et al: "A Study on Architectural Planning of High School under Credit System Part 2 Analysis of Living Place for Students" Annual Report of the Architectural Institute of Japan. 453-454 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Nagasawa et al: "A Study on Architectural Planning of High School under Credit System Part 3 Space of Stude nts and Characteristics of Acts" Annual Report of the Architectural Institute of Japan. 301-302 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長澤 悟 他: "単位制高等学校の建築計画に関する研究-その1 普通教室の構成と使われ方について" 日本建築学会大会学術講演梗概集E. E. 451-452 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長澤 悟 他: "単位制高等学校の建築計画に関する研究-その2 生徒の生活空間に関する分析" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E. 453-454 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長澤 悟 他: "単位制高等学校の学校運営と施設整備状況に関する調査報告 その1 学校運営と教育方法について" 第36回日本大学工学部学術研究報告会 講演要旨集. 396-399 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長澤 悟 他: "単位制高等学校の学校運営と施設整備状況に関する調査報告 その2 施設整備の現況とその特徴について" 第36回日本大学工学部学術研究報告会 講演要旨集. 400-403 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長澤 悟 他: "総合学科高校の施設計画のケーススタディ" 第37回日本大学工学部学術研究報告会 講演要旨集. 267-270 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi