• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湿式法による無機化合物粉体への遷移金属コーティング

研究課題

研究課題/領域番号 05650648
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関近畿大学

研究代表者

伊藤 征司郎  近畿大学, 理工学部, 教授 (40088448)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードコーティング / 遷移金属 / 無機化合物 / 湿式法 / 機能性無機材料
研究概要

本研究は,無機化合物粉体の表面に遷移金属をコーティングする方法を開発し,無機化合物粉体と金属との結合状態を明らかにするとともに,電気特性,磁気特性,焼結特性などの諸特性を調べ,無機化合物粉体の高性能化や機能化を図ることを目的として行ったもので,無機化合物粉体としては,球形のアルミナ,薄片状の雲母,繊維状の炭酸カルシウムを,遷移金属としては,ニッケルやコバルトなどの第1遷移系列の金属を対象とした。
その結果,これらの無機化合物粉体を,ニッケルやコバルトなどのアセチルアセトナト錯体と還元剤(ヒドラジンおよび水素化ホウ素ナトリウム)とを含む有機溶媒(アニソールおよびジフェニルエーテル)中で加熱環流することによって,目的とする金属被覆無機化合物粉体を得ることができた。
得られた金属被覆無機化合物粉体について各種の分析を行った結果,析出金属の最表面はその金属の酸化物で覆われているが,その層は非常に薄く,内部は金属であることがわかった。また,粉体表面に析出する金属の粒子径は,還元剤の種類によって異なり,水素化ホウ素ナトリウムを使用すると,超微粒子状の金属が析出した。
これらの金属被覆無機化合物粉体の電気特性,磁気特性および焼結特性などを調べた結果,機能性無機材料として使用できることがわかった。特に,電気特性と焼結特性は優れていた。また,ニッケル被覆アルミナ粉体について,溶射材料としての適合性を詳細に調べた結果,磨耗性,熱衝撃性,じん性に著しい向上がみられ,セラミックス溶射皮膜の欠点ともいえるこれらの性能が著しく改善された。
今後は,金属の析出過程や無機粉体と金属との結合状態,および無機化合物粉体の粒子径の影響などをより詳しく調べる。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Shin-ichi ISHIDA Seisiro ITO: "Nickel Coating onto Alumina Powder Surface" Proceedings of 1993 Powder Metallurgy World Congress. 2. 759-762 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi