• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マランゴニ効果によるCO_2のガス吸収促進現象の可視化と機構解明の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05650740
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学工学一般
研究機関東北大学

研究代表者

宝沢 光紀  東北大学, 反応化学研究所, 教授 (70005338)

研究分担者 DMITRIEVICH O.A.  東北大学, 反応化学研究所, 助手 (80250851)
塚田 隆夫  東北大学, 工学部, 助教授 (10171969)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードマランゴニ効果 / CO_2 / ガス吸収 / 可視化
研究概要

本研究は地球温暖化の原因物質とされているCO_2のガス吸収速度に及ぼすマランゴニ効果の影響を検討することを目的としている。
実験において,溶媒として14種の有機化合物を用いた。実験には静止液相円筒型セルを用い,これにガス吸収の場合は溶媒を飽和したCO_2ガスを送入し,また放散の場合は予めCO_2で溶媒を飽和させた後,この溶液にN_2ガスを送入した。吸収,放散時の液相内の拡散と流動の状態をレンズシュリーレン法で可視化し,その映像を写真またはビデオに記録した。表面張力はウィルヘルミー法でまた密度はピクノメーターを用いて測定した。
実験結果について述べる。観察された流れを次の5種に分類した。I.プルーム状の密度対流による下降流,II.浮力支配の上昇流,S.動的な層を形成する流れ,T.界面攪乱C.対称遠心状流れ。
CO_2のガス吸収時には次のような現象が観察された。吸収による溶液の密度変化Δρが正の系についてはI・Cタイプの流れが観察された。またΔρが負の系についてはII・Cタイプの流れが観察された。吸収と同時に溶媒の蒸発が起こると界面攪乱が発生し,物質移動を促進させることがわかった。バブリングによるCO_2ガスの溶媒飽和は完全に行うことが難しく今後実験を行う際に十分注意する必要があることが明らかとなった。
CO_2ガスを溶液から放散させる場合にはマランゴニ不安定となり,ベンゼンを溶媒とする場合には界面攪乱が発生することが明らかにされた。これは新しい知見である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi