• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微粒子間の付着・分散機構とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 05650754
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学工学一般
研究機関大阪府立大学

研究代表者

向阪 保雄  大阪府立大学, 工学部, 教授 (70081346)

研究分担者 遠藤 禎行  大阪府立大学, 工学部, 助手 (40233001)
新居田 亨  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (60109882)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード凝集粒子 / 液架橋 / 分散力 / 付着力 / ファン・デル・ワールス力 / 固体架橋 / ファン・デル・ワールスカ / 粒子間付着力 / 湿度
研究概要

粒子が微小になるほど,粒子間の付着による凝集塊の形成が顕著になり形成された凝集粒子の分散が困難になる。このような微粒子の付着とそれを分散させる場合のメカニズムには不明な点が多い。これらの問題を解明するために,理論解析と実験的検討を行い,次の成果を得た。
1.液架橋付着現象については,異なる大きさの2粒子間に形成される液架橋の形成機構について理論解析と実験を行い,架橋液中に含まれる溶解性不純物の量,粒子径および雰囲気の湿度から液架橋の形状と大きさおよびそのときの付着力を定量的に予測できることを示した。
2.湿式〜乾燥工程を経てできる実際の粉体では乾燥工程に入る直前の湿潤粉体中に含まれる溶解性不純物の種類と量を制御すれば粉体の平衡含水率が制御できることを示した。
3.雰囲気の湿度が低下することによって架橋液乾燥後に形成される塩類の固体架橋の付着力について実験的に検討し,乾燥前の架橋液中に溶解していた塩の種類と量,粒子径および乾燥後の雰囲気の湿度によって固体架橋付着力が決まることを示した。
4.水中の加速流れ場およびせん断流れ場における凝集粒子の分散機構について明らかにするとともに,このような場合に粒子の表面電位および懸濁液のpHの調整によって凝集粒子の分散の制御ができることを示した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 遠藤禎行: "粉体の平衡含水率の評価とその制御" 化学工学論文集. 19. 411-417 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤禎行: "気流の加速による凝集粒子の分散-分散媒体を用いた新しい手法-" 化学工学論文集. 19. 698-701 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤禎行: "異径2球間に形成される液架橋現象とその付着力の解析" 化学工学論文集. 19. 1128-1135 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤禎行: "2粒子間に液架橋が形成されたときの粒子間間隙の解析" 化学工学論文集. 19. 1136-1142 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤禎行: "架橋液乾燥後に形成される塩類の固体架橋による付着力" 化学工学論文集. 20. 542-548 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 向阪保雄: "静電反発力による液相中凝集粒子の分散の制御" 化学工学論文集. 21(掲載決定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, Y.: "Evaluation and Control of Equilibrium Moisture Contents in Powdery Materials." Kagaku Kogaku Ronbunshu. 19. 411-417 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, Y.: "Dispersion of Aggregate Particles by Acceleration in Air Stream-A new method using dispersing media-" Kagaku Kogaku Ronbunshu. 19. 698-701 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, Y.: "Analysis of Liquid Bridge Formation and Adhesion Force between Two Particles of Different Sizes" Kagaku Kogaku Ronbunshu. 19. 1128-1135 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, Y.: "Analysis of Separation between Two Particles Adhering by a Liquid Bridge" Kagaku Kogaku Ronbunshu. 19. 1136-1142 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, Y.: "Adhesion Force Arising from Solid Salt Bridge Formed after Drying of Liquid Bridge" Kagaku Kogaku Ronbunshu. 20. 542-548 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousaka, Y.: "Control of Dispersion of Agglomerated Particles in Water by Electrostatic Repulsion Force" Kagaku Kogaku Ronbunshu. 20(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤禎行: "異径2球間に形成される液架橋現象とその付着力の解析" 化学工学論文集. 19. 1128-1135 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤禎行: "2粒子間に液架橋が形成されたときの粒子間間隙の解析" 化学工学論文集. 19. 1136-1142 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤禎行: "架橋液乾燥後に形成される塩類の固体架橋による付着力" 化学工学論文集. 20. 542-548 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 向阪保雄: "静電反発力による液相中凝集粒子の分散の制御" 化学工学論文集. 21(掲載決定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内貴洋: "液相中における凝集粒子の先細ノズルの加速による分散機構-等径の一次粒子から構成された凝集粒子の分散-" 化学工学論文集. 20. 708-716 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤,禎行: "粉体の平衡含水率の評価とその制御" 化学工学論文集. 19. 411-417 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤禎行: "気流の加速による凝集粒子の分散-分散媒体を用いた新しい手法" 化学工学論文集. 19. 698-701 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤禎行: "PSLエアロゾル粒子の高濃度安定発生法" エアロゾル研究. 8. 164-168 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi