• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高伝導性タングステン窒化薄膜の合成とフラクタル解析

研究課題

研究課題/領域番号 05650761
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 反応・分離工学
研究機関東京農工大学

研究代表者

尾見 信三  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 教授 (70016393)

研究分担者 永井 正敏  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 助教授 (20111635)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードタングステン窒化膜 / 薄膜 / 表面解析 / 成長パラメータ / フラクタル解析 / タングステン窒化物 / 成膜パラメータ
研究概要

研究実施計画に従い、低圧CVD法による、窒化タングステン薄膜の最適な合成条件を探索するとともに、生成機構を解明するために各成長パラメータが膜成長や膜質に及ぼす影響を検討した。
1.出発原料として、WF_6を用いた窒化タングステンの合成反応で得られた薄膜は、いずれもβ-W_2N単一相であり、反応温度に伴い、その成長速度,表面形状,結晶方位面が変化した。
2.WF_6CVDの成長速度に大きな影響を及ぼすパラメータはH_2とWF_6の供給量であることが認められた。WF_6,NH_3およびH_2分圧に対する成膜速度の反応次数は1次,0.65次および0次であった。原料ガス中のH_2の添加はWF_6から塩素原子を引き抜き、NH_3と容易に反応する活性な中間体形成を促進すると考えられるので、H_2による低級塩化物中間体の形成反応が支配的であると推測される。
3.析出した膜のタングステンの化学結合状態は、金属タングステンと類似しており、W-N結合は明確な結合状態を持たない侵入型化合物の特徴を良く示している。
4.表面形状および反応性のフラクタル解析をモリブデン窒化物について行った。にモリブデン窒化物触媒の窒化温度変化によるフラクタル次元の変化、表面構造の不規則性の変化から、窒化温度を773Kから973K,1173Kに上昇させると、フラクタル次元が2.1から2.5,2.8に増加し、表面構造の不規則性が増大した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] M.Nagai,K.Kishida: "Thin Film Synthesis of Tungste Nitride by CVD Method" Applied Surface Science. 32. 850-854 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永井正敏,岸田浩司,尾見信三: "減圧CVD法による窒化タングステン薄膜の合成と成長挙動" 日本化学会誌. 1994. 907-912 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai,S.Omi: "Preparation,Surface and Catalytic Properties of Molybdenum Nitrides" J.Jpn.Inst.38(6). 363-373 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永井正敏,岸田浩司,尾見信三: "塩化タングステンを原料とした窒化タングステン薄膜の減圧熱CVD合成" 日本化学会誌. 1996. 368-374 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai, K.Kishida: "Thin Film Synthesis of Tungsten Nitride by CVD Method" Applied Surface Science. 32. 850-854 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai, K.Kishida, S.Omi: "Low Pressure Thermal CVD Synthesis of Tungsten Nitride-Thin Film and its Growth Behavior" Nihon Kagaku Kaishi. 1994. 907-912 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai, S.Omi: "Preparation, Surface and Catalytic Properties of Molybdenum Nitrides" J.Jpn.Petrol.Inst.38. 363-373 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagai, K.Kishida, S.Omi: "Low pressure Thermal CVD Synthesis of Tungsten Nitride Thin Film Using WCl_6 as Tungsten Source" Nihon Kagaku Kaishi. 1996. 368-374 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永井正敏: "減圧CVD法による窒化タングステン薄膜の合成と成長挙動" 日本化学会誌. 1994. 907-912 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagai: "TPR and FTIR Study of Nitrided Molybdena-Alumina Catalyst" Bull.Soc.Chim.Delg. 104(発行予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Nagai: "Inhibiting Effect of Sulfur and Oxgen Containing Compounds on Carbozole Hydrodenitrogenation on a NiMo/Al_2O_3 Catalyst" J.of Japan Petroleum Institute. 36. 502-506 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 永井正敏: "モリブデン窒化物の表面化学と水素化脱窒素触媒作用" 表面. 31. 530-537 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Nagai: "Thin Film Synthesis of Tungsten Nitride by CVD Method" Applied Surface Science. 32. 850-854 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Nagai: "Hydrodesulfurization of Dibenzothiophene on Alumina-Supported Molybdenum Nitride" Catal.Letters. 18. 9-15 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Nagai: "Proceedings,10th Inter.Cong.on Catal." Gutzi et al.(Elsevier Pub.Co.), (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi