• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三角形平板状の形態を有する高度好塩性古細菌に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05650792
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物・生体工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

中村 聡  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (50227899)

研究分担者 中島 春紫  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (10217721)
青野 力三  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (30126643)
堀越 弘毅 (掘越 弘毅 / 堀越 弘穀)  東洋大学, 工学部, 教授 (80087551)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード高度好塩性古細菌 / 細胞表層糖タンパク質 / 遺伝子クローニング / 遺伝子発現 / PCR
研究概要

Haloarcula japonica TR-1株は、石川県塩田土壌より分離された三角形平板状の形態を有する高度好塩性古菌一種である。本研究では、その形態維持機構の解明を目的として、H.japonica細胞表層の解析を行った。H.japonicaの細胞表層画分を電気泳動にかけたところ、本菌の細胞表層には分子量約17万の糖タンパク質(Cell Surface Glycoprotein:CSG)が多量に存在することがわかった。また、三角形平板状に生育させた菌を含む培地からマグネシウムイオンを除去したところ、菌は球状に変化した。菌の形態変化に伴い、CSGの菌体からの遊離が認められた。以上より、CSGは本菌の形態維持に密接に関与していることが強く示唆された。H.japonicaの細胞表層よりCSGの精製を行い、糖含量およびアミノ酸組成を明らかにした。次に、類縁菌由来のCSG遺伝子との相同性を想定することにより、本菌CSG遺伝子のPCRによる増幅を試みた。既報の類縁菌CSG遺伝子の相同領域に対応する合成DNAをプライマーとして用い、H.japonica染色体DNAを鋳型とするPCRを行った。その結果、約900塩基対のDNA断片が増幅され、本菌CSG遺伝子の一部と考えられた。そこで、H.japonica染色体ライブラリーを作製し、PCR産物をプローブとするコロニーハイブリダイゼーションおよび遺伝子ウォーキングを行い、CSG遺伝子全域を含むDNA断片のクローニングすることができた。さらに、本菌CSG遺伝子の大腸菌における発現にも成功した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] K. Horikosi et al.: "The Triangular halophilic archaebacterium Haloarcula japonica" Experientia. 49. 497-502 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wakai et al.: "The gene encoding the cell surface glycoprotein of a triangular halophilic archaeon, Haloarcula japonica TR-1" Nucleic Acids Symp. Ser.31. 237-238 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Horikoshi, R.Aono and S.Nadamura: ""The triangular halophilic archaebacterium Haloarcula japonica"" Experientia. 49. 497-502 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wakai, H.Kawasaki, S.Mizutani, R.Aono, K.Horikoshi and S.Nakamura: ""The gene encoding the cell surface glycoprotein of a triangular halophilic archaeon, Haloarcula japonica strain TR-1"" Nucleic Acids Symp.Ser.31. 237-238 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Horikoshi et al.: "The triangular halophilic archaebacterium Haloarcula japonica" Experientia. 49. 497-502 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Wakai et al.: "The gene encoding the cell surface glycoprotein of a triangular halophilic archgeon,Haloarcula japonica TR-1" Nucleic Acids Symp.Ser.31. 237-238 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Horikoshi et al.: "The triangular halophilic archaebacterium Haloarcula japonica" Experientia. 49. 497-502 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi