• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザー干渉法による爆破にともなう応力波の可視化計測とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 05650964
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 資源開発工学
研究機関八代工業高等専門学校

研究代表者

中村 裕一  八代工業高等専門学校, 土木建築工学科, 教授 (00112392)

研究分担者 久保田 智  八代工業高等専門学校, 助教授 (00132671)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード応力波 / 衝撃波 / 爆破現象 / レーザーシャドウグラフ法 / き裂制御 / ガイドホール技術 / レーザー干渉法 / シャドウグラフ法 / き裂進展 / ガイドキ-ル / 空気中衝撃波 / 動ひずみ / ガイドホール / フォトメカニクス
研究概要

爆破にともなう応力波、爆破ガス、き裂進展を可視化写真観察することによって、高精度で効率的なき裂爆破工法を確立するための有益な情報を得ることが出来る。光学的手法には種々の方法があるが、本研究では爆破現象との同期が可能で、短時間に十分な単色光を得ることの出来るQスイッチルビーレザーを光源にしたシャドウグラフ法による可視化システムを構築した。モデル実験によって、爆破現象の写真観察を行い、その成果をもとに、き裂方向制御可能な爆破要素技術に関する検討を行い、次の結果を得た。
(1)構築した可視化システムはその伝ぱ速度が数km/秒の応力波であっても、完全な静止写真として撮影することが出来る。
(2)円孔と干渉する応力波については、入射波と反射波の挙動だけでなく、円孔壁面の内側への変位によって、円孔内部の空気中に衝撃波が発生する。この衝撃波は反射して、円孔壁面に内圧となって作用する。
(3)切り欠きを有する円孔と応力波の干渉によって、切り欠き先端部に応力集中を示すシャドウスポットが生じ、き裂が円孔の切り欠き先端から自由面へ向かって進展するメカニズムを作り出す。
(4)爆破後のき裂形成状態からも、切り欠きを有する円孔は特定の方向へき裂を進展させるためのガイドホールとして有効であることが確認された。
(5)円孔自由面と干渉する応力波は、反射引っ張り波の集中によるシャドウスポットが自由面近傍の供試体中に生じることが確認された。
(6)90°コーナー自由面と干渉する応力波については、コーナーフラクチャーが自由面側から生じるような反射波の干渉が生じることが明らかになった。
Qスイッチルビーレーザーを使用した本可視化システムは材料の動的破壊現象を光学的に観察する方法として大きな可能性を有しており、本研究の発展性がある。

報告書

(3件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 中村裕一他4名: "シャドウグラフ法による爆破現象の写真観察とき裂制御への応用" 高速度撮影とフォトニクスに関する総合シンポジウム1993. 47-50 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村裕一他4名: "爆破にともなう応力波の可視化写真観察とき裂制御への応用" 第15回西日本岩盤工学シンポジウム. 156-161 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村裕一他3名: "高速度撮影による爆破にともなう応力波とき裂の動的挙動の観察" 高速度撮影とフォトニクスに関する総合シンポジウム1995. 223-226 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Nakamura: "Visualization of stvess waves in blasting processes by a lasev-shadougraph method and its applications to dynamic fracture centrol" VIII International Congress on Experimental Mechanics June 10-13,1996. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Nakamura, Tadashi Ohhara, Junji Mukugi, et al.: "Optical observations of stress waves in blasting by laser-shadowgraphy and its application to crack control" Proceedings of the 15th West Japan Symposium on Rock Engineering. 156-161 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Nakamura, Masahiko Kakimoto, et al: "Observations of dynamic behavior of stress waves and cracks in blasting by means of high-speed photography19GC02 : Symposium on High Speed Photography and Photonics" 223-226 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Nakamura: "Visualization of stress waves in blasting processes by a laser-shadowgraph method and its applications to dynamic fracture control." VIII International Congress on Experimental Mechanics.(to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村裕一 他: "爆破にともなう応力波の可視化写真観察とき裂制御への応用" 第15回西日岩盤工学シンポジウム論文集. 156-161 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中村裕一 他: "レーザーシャドウグラフ法による爆破にともなう応力波の可視化とき裂制御への応用" 土木学会第49回年次学術講演会講演概要集第6部. 296-297 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中村裕一,他: "シャドウグラフ法による爆破現象の写真観察とき裂制御への応用" 高速度撮影とフォトニクスに関する総合シンポジウム1993. 47-50 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi