• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物の環境応答における情報処理ネットワークの解明と応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05660097
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関広島大学

研究代表者

加藤 純一  広島大学, 工学部, 助手 (90231258)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード環境応答 / シグナル伝達 / 情報処理機能 / 微生物 / 走化性 / phoレギュロン / Phoレギュロン / シグナル伝達系
研究概要

本研究の大きな目的は細菌の情報伝達ネットワークを解明である。当補助金の交付期間においては、Pseudomonas aeruginosaがリン酸飢餓に対する応答系であるPhoレギュロンとリン酸走化性においてリン酸に関する情報がどのように伝達されているかに焦点を絞って研究を行った。そして以下の成果を得た。
1.変異剤処理によりリン酸走化性とアルカリホスファターゼが同時に構成的になったPseudomonas aeruginosa変異株APCIが得られたことから、リン酸走化性とPhoレギュロン双方を負に制御する共通な制御因子が存在することがわかった。
2.P.aeruginosaのPhoレギュロンの正の制御遺伝子であるphoBとphoRを遺伝子破壊してもリン酸走化性は誘導されることから、リン酸走化性はphoBとphoRの制御下にはないことがわかった。
3.上記の変異株APCIを宿主として負の制御遺伝子をクローニングし遺伝学的解析を行い、負の制御因子がリン酸特異的膜輸送チャンネルの複合体であることがわかった。
4.変異剤処理により得られたP.aeruginosaの走化性変異株を宿主として走化性に関与する遺伝子群をクローニングした。また、遺伝学的解析により、それら遺伝子群に少なくともcheYとcheZ遺伝子が存在することが示された。
以上、リン酸認識機構における情報伝達経路に関する情報が多数蓄積され、情報処理ネットワークの解明に向けた次のステップ、たとえばリン酸以外の物質に対する飢餓応答とリン酸認識機構との情報の乗り入れなどの解析に進むことが可能となった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] HARDOYO: "Bacterial motility as a potential tool for rapid toxicity assays" Biotechnique. 7. 457-462 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomi OHGA: "Chemotaxis away from thiocyanic and isothiocyanic esters in Pseudomonas aeruginosa" FEMS Microbiol.Lett.113. 63-66 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi KATO: "Cloning and characterization of a Pseudomonas aeruginosa gene involved in tne negative regulation of phosphate taxis" J.Bacteriol.176. 5874-5877 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Agus MASDUKI: "Isolation and characterization of chemotaxis mutants and genes of Pseudomonas aeruginosa" J.Bacteriol.177. 948-952 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤純一: "バクテリアのリン酸獲得系をめぐる情報伝達経路" Bulletin of Japanese Society of Microbial Ecology. 8. 183-189 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹久夫: "細菌細胞のソフトウエア" バイオサイエンスとバイオインダストリー. 52. 11-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi KATO: "Phosphate in Microorganisms:Cellular and Molecular Biology" American Society for Microbiology, 347 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi KATO: "Better Living Through Innovative Biochemical Engineering" Continental Press, 880 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao OHTAKE: "Trends in Microbial Ecology" Spanish Society for Microbiology, 717 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HARDOYO,Shunsuke KAJIWARA,Junichi KATO,and Hisao OHTAKE: "Bacterial motility as a potential tool for rapid toxicity assays" Biotechnique. 7(7). 457-462 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomi OHGA,Agus MASDUKI,Junichi KATO,and Hisao OHTAKE: "Chemotaxis away from thiocyanic and isothiocyanic esters in Pseudomonas aeruginosa" FEMS Microbiol.Lett.113(1). 63-66 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi KATO,Yukihiro SAKAI,Toshiyuki NIKATA,and Hisao OHTAKE: "Cloning and characterization of a Pseudomonas aeruginosa gene involved in the negative regulation of phosphate taxis" J.Bacteriol. 176(18). 5874-5877 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Agus MASDUKI,Jin NAKAMURA,Tomomi OHGA,Ryuichi UMEZAKI,Junichi KATO,and Hisao OHTAKE: "Isolation and characterization of chemotaxis mutants and genes of Pseudomonas aeruginosa" J.Bacteriol.177(4). 948-952 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi KATO,and Hisao OHTAKE: "Signal transduction pathways in the assimilation system for phosphate in bacteria" Bulletin of Japanese Society of Microbial Ecology. 8(3). 183-189 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao OHTAKE,Junichi KATO,and Akio KURODA: "Software in a bacterial cell" Bioscience and Biotechnol.52(9). 11-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi KATO,Yukuhiro SAKAI,Toshiyuki NIKATA,Agus Masduki, and Hisao OHTAKE: Phosphate taxis and its regulation in Pseudomonas aeruginosa. In : A.Torriani-Gorini, E.Yagil and S.Silver(eds.)"Phosphate in Microorganisms : Cellular and Molecular Biology", American Society for Microbiology, 315-317 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi KATO,Yukuhiro SAKAI,Kazunori TAGUCHI,Agus MASDUKI,Hisao OHTAKE: Genetic control of chemosensing for inorganic phosphate in Pseudomonas aerugiosa. In : W.K.Teo, M.G.S.Yap and S.K.W.Oh(eds)"Better Living Through Innovative Biochemical Engineering", Continental Press, 505-507 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao OHTAKE,Junichi KATO,and Toshiyuki NIKATA: Bacterial sensory transduction to detect changing environment. In : R.Guerrero and C.Pedros-Alio (eds.) "Trends in Microbial Ecology"Spanish Society for Microbuology, 101-104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Agus Masduki: "Isolation and characterization of chemotaxis mutants and genes of Pseudomonas aeruginosa." J.Bacteriol.177. 948-952 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Junichi Kato: "Cloning and characterization of a Pseudomonas aeruginosa gene involved in negative regulation of phosphate taxis" J.Bacteriol.176. 5874-5877 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Junichi Kato: "Phosphate in microorganisms:Cellular and Molecular" American Society for Microbiology, 347 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Junichi Kato: "Better Living Through Innovative Biochemical Engineering" Continental Press, 880 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tomomi Ohga: "Chemotaxis away from thiocyanic and isothiocyanic esters in Pseudomonas aeruginosa" FEMS Microbiol.Lett.113. 63-66 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Junichi Kato: "Genetic control of chemosensing for inorganic phosphate in Pseudomonas aeruginosa." Proceedings of the Pho93 symposium. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤純一: "バクテリアのリン酸獲得系をめぐる情報伝達経路" Bulletin of Japanese Society of Mirobial Ecology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Ohtake: "Bacterial Sensory transduction to detect changing environments in Trends in Microbial Ecology" Spanish Society for Microbiology, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi