研究課題/領域番号 |
05660124
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物生産化学・応用有機化学
|
研究機関 | 十文字学園女子短期大学 |
研究代表者 |
鎌田 恒夫 十文字学園女子短期大学, 家政科, 助教授 (20122963)
|
研究分担者 |
目黒 煕 (目黒 〓) 東北大学, 農学部, 教授 (30005590)
|
研究期間 (年度) |
1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | N-(9-Acridinyl)-maleimide / Fluorometry / Enzymatic assay / Hydroperonide / Glutathione peronidase / Glutathione reductase / Cholinesterase / N-(9-Acridinyl)maleimide / Enzymotic assay / Hydnoperopide / Glutathione redilotase / Cholimesterase |
研究概要 |
申請者によって開発されたN-(9-アクリジニル)マレイミド(NAM)はスルフヒドリル(SH)基に特異的に反応して強い蛍光を発するSH検出試薬である。本研究は、グルタチオン(GSH/GSSG)などSH基の関与する酵素反応と、NAMによる蛍光分析とを組合せ、生体成分や酵素活性を高感度で測定することである。申請年度において、グルタチオンレダクターゼ活性とコリンエステラーゼ活性の高感度測定法を開発し、それぞれ研究発表した。 (1)[グルタチオンレダクターゼ酵素活性の超微量測定法] NADPHの存在下、GSSGをGSHに還元する反応を解媒するグルタチオンレダクターゼ活性のNAM蛍光による高感度測定法を開発した。動物肝臓やヒト血しょうなどの生体成分に応用し、従来のNADPH紫外部吸収法を比較した。本法は、操作法の簡便性の点では、従来法と同等であるが、精度は2〜8倍、感度は、10〜50倍高く、多数の試料を高感度でスクリーニングする手段として実用性があることを報告した。 (2)[コリンエステラーゼ活性の超微量測定法] 肝機能の指標として測定されるコリンエステラーゼ活性のNAM蛍光による高感度測定法を開発した。動物肝臓やヒト血しょうなどの生体成分に応用し、従来のDTNB法と比較した。操作法は、従来法と同じく簡便であり、精度もほぼ同程度であるが、感度は50〜100倍高く、実用的な方法であることを報告した。
|