• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マメ科植物DDMPサポニンの構造とその生理活性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 05660128
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関東北大学

研究代表者

大久保 一良  東北大学, 農学部, 教授 (00005612)

研究分担者 岩渕 せつ子  東北大学, 農学部, 助手 (50089794)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードDDMPサポニン / 大豆 / マメ科植物 / ラジカルスカベンジャー / 化学発光 / XYZ系 / 活性酸素種 / 活性酸素 / フリーラジカル / カテキン / フラボン / アントシアン / マメ科 / ソヤサポニン / フォトン / SOD / 微弱発光
研究概要

大豆種子のグループBサポニンの組成と構造について研究した。大豆から5種類のサポニンを単離し、HPLCの溶出順にソヤサポニンαg、βg、βa、γgおよびγaと名付けた。その構造はソヤサポニンV、I、II、IIIおよびIVのアグリ、コンC-22位にそれぞれ2、3-デヒドロ-2、5-デヒドロオキシ-6-メチル-4H-ピラン-4-オン(DDMP)グループがアセタール結合したものであることを明らかにした。このDDMPが結合したサポニンは大豆の真正サポニンで、抽出時または濃縮時の熱処理で従来のソヤサポニンV、I、II、IIIおよびIVに変化することがわかった。これらDDMPサポニンはマメ科植物に広く分布していることもわかった。アメリカホドイモの根茎にソヤサポニンβgが分布していることもわかった。また新規DDMPサポニンをPhaseolus coccineuBとDolichos lablabから単離し、ソヤサポニンαaとラボラボサポニンIとそれぞれ命名した。これらDDMPサポニンは維管束と発芽部位に極在していることがわかった。
カテキンの活性酸素とアセトアルデヒド存在下における微弱発光を測定した。その結果、フラボノイド、アントシアンおよびカテキンのなかでエピガロカテキン(EGC)が最も顕著な微弱発光を呈した。これら微弱発光Pは活性酸素X、EGCのような触媒種Yおよびアセトアルデヒドのような受容種Zの存在下で〔P〕=K〔X〕〔Y〕〔Z〕(K=フォトン定数)に従うことがわかった。DDMPサポニンはSODの17,1ユニットに相当する活性を示した。典型的なZであることがわかった。しかもグループAサポニンはYであることもわかった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (60件)

  • [文献書誌] H.Hirano et al.: "Characterization of proteins related from legume seeds in hot water" Phytochemistry. 31. 731-735 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kudou et al.: "Isolation and structural elucidation of main genuine soybean saponin,BeA" Biosci.Biotech.Biochem.56. 142-143 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okubo et al.: "Characterization of the components responsible for undesirable taste of soybean seeds." Biosci.Biotech.Biochem.56. 66-103 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Amarowicz et al.: "Chromatographic analysis of rapeseed crude glucoside fractions" Pol.J.of Food Nutr.Sci.1/42. 89-93 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Amarowicz et al.: "The influence of chamber kind and plate type on TLC separation of saponins" Die Nahrung. 36. 205-207 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Tsukamoto et al.: "Group A acetyl saponin-deficient mutant from the wild soybean" Phytochemistry. 31. 4139-4142 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Amarowicz et al.: "Hemolytic activity of faba bean glucosides" Proc.Coference Europeenne surr les Proteagineux,Angers. 433-434 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Tsukamoto et al.: "Genetic improvement of saponin components in soybean" ACS Symposium Series 546,Food Phytochemicals for Cancer Prevention,Fruits and Vegetables,American Chemical Society,Washington DC.,USA. 372-379 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okubo: "Soybean saponin and isofalavonoids : Structure and anti viral activity against human immunodeficiency virus in vitro" ACS Symposium Series 546,Food Phytochemicals for Cancer Prevention,Fruits and Vegetables,American Chemical Society,Washington DC.,USA. 330-339 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kudou et al.: "Structural elucidation and physiological properties of genuine soybean saponins." ACS Symposium Series 546,Food Phytochemicals for Cancer Prevention,Fruits and Vegetables,American Chemical Society,Washington DC.,USA. 340-348 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kudou et al.: "Isolation and Structural elucidation of DDMP-conjugated soyasaponins as genuine saponins from soybean seeds" Biosci.Biotech.Biochem.57. 546-550 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Tsukamoto et al.: "Chemotaxonomic markers in Brassica seeds at the species and subspecie levels" Biosci.Biotech.Biochem.57. 653-654 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shimoyamada et al.: "Solubilities of soybean saponins and solubilization effect of bisdesmoside saponin." Nippon Shokuhin Kougyou Gakkaishi. 40. 210-213 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanazawa et al.: "Anti-athrogenicity of soybean protein" An.New York Aca.Sci.676. 202-214 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Amarowicz et al.: "Absorption of bile salts by buckwheat fibre" Die Hahrung. 37. 66-68 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Tsukamoto et al.: "Genetic and chemical polymorphism of saponins in soybean seed" Phytochemistry. 34. 1351-1356 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.H.Kim and K.Okubo: "Variation of saponin contents in the collected Korea local soybeans" Korea Soybean Digest. 10. 29-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshiki et al.: "Saponin conjugated with 2,3-dihydro-2,5-dihydroxy-6-methyl-4H-pyran-4-one from Phaseolus coccineus" Phytochemistry. 36. 1009-1012 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okubo et al.: "DDMP-conjugated saponins isolated from groundnut (Apios Americana)" Biosci.Biotech.Biochem.58. 2248-2250 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.H.Kim et al.: "Relationships among various saponin types in soybean (Glycine max)" Korean Soybean Digest. 11. 55-61 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保一良等: "大豆加工食品の風味(香りと色)に及ぼすDDMPサポニンの影響" 大豆たん白質研究会会誌. 15. 36-40 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanazawa et al.: "Plasma peroxidized low-density lipoprotein with hydroperoxidized cholesteryl linoleate estimated in patients with familial hypercholesterolemia" Pathobiology. 62. 269-282 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山内文男・大久保一良:編: "大豆の科学" 朝倉書店, 199 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺篤二・大久保一良:翻訳監修: "FAO豆類の栄養と加工" 建帛社, 299 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保一良:監修: "豆腐・納豆" NHK出版, 189 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保一良:共著: "食文化と栄養" 牧羊社, 237 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hirano et al.: "Characterization of proteins related from legume seeds in hot water" Phytochemistry. 31-3. 731-735 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kudou et al.: "Isolation and structural elucidation of main genuine soybean saponin, BeA." Biosci.Biotech.Biochem.56-1. 142-143 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okubo et al.: "Characterization of the components responsible for undesirable taste of soybean seeds" Biosci.Biotech.Biochem.56-1. 99-103 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Amarowicz et al.: "Chromatographic analysis of rapeseed crude glucoside fractions" Pol.J.of Food Nutr.Sci.1/42-1. 89-93 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Amarowicz et al.: "The influence of chamber kind and plate type on TLC separation of saponins" Die Nahrung. 36-2. 205-207 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Tsukamoto et al.: "Group A acetyl saponin-deficient mutant from the wild soybean" Phytochemistry. 31-12. 4139-4142 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Amarowicz et al.: "Hemolytic activity of faba bean glucosides" Proc.Coference Europeenne surr les Proteagineux, Angers. 433-434 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Tsukamoto et al.: "Genetic improvement of saponin components in soybean" ACS Symposium Series 546, Food Phytochemicals for Cancer Prevention, Fruits and Vegetables, American Chemical Society, Washington DC., USA. 372-379 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Soybean saponin and isofalavonoids: "Structure and anti viral activity against human immunodeficiency virus in vitro" ACS Symposium Series 546, Food Phytochemicals for Cancer Prevention, Fruits and Vegetables, American Chemical Society, Washington DC., USA. 330-339 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kudou et al.: "Structural elucidation and physiological properties of genuine soybean saponins" ACS Symposium Series 546, Food Phytochemicals for Cancer Prevention, Fruits and Vegetables, American Chemical Society, Washington DC., USA. 340-348 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kudou et al.: "Isolation and Structural elucidation of DDMP-conjugated soyasaponins as genuine saponins from soybean seeds" Biosci.Biotech.Biochem.57-4. 546-550 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Tsukamoto et al.: "Chemotaxonomic markers in Brassica seeds at the species and subspecies levels" Biosci.Biotech.Biochem.57-4. 653-654 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shimoyamada et al.: "Solubilities of soybean saponins and solubilization effect of bisdesmoside saponin" Nippon Shokuhin Kougyou Gakkaishi. 40-4. 210-213 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanazawa et al.: "Anti-athrogenicity of soybean protein" An.New York Aca.Sci.676. 202-214 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Amarowicz et al.: "Absorption of bile salts by buckwheat fiber" Die-Hahrung. 37-1. 66-68 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Tsukamoto et al.: "Genetic and chemical polymorphism of saponins in soybean seed" Phytochemistry. 34-5. 1351-1356 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.H.Kim and K.Okubo: "Variation of saponin contents in the collected Korea local soybeans and wild genus glycine" Korea Soybean Digest. 10-2. 29-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshiki et al.: "Saponin conjugated with 2,3-dihydro-2,5-dihydroxy-6-methyl-4H-pyran-4-one from Phaseolus coccineus" Phytochemistry. 36-4. 1009-1012 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okubo et al., , K.: "DDMP-conjugated saponins isolated from groundnut (Apios Americana)" Biosci.Biotech.Biochem.58-12. 2248-2250 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.H.Kim et al.: "Relationships among various saponin types in soybean (Glycine max)" Korean Soybean Digest. 11-2. 55-61 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanazawa et al.: "Plasma peroxidized low-density lipoprotein with hydroperoxidized cholesteryl linoleate estimated in patients with familial hypercholesterolemia" Pathobiology. 62. 269-282 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshiki et al.: "Saponin conjugated with 2,3-dihydro-2,5-dihydroxy-6-methyl-4H-pyran-4-one from Dolichos lablab and the SOD-like activity" Phytochemistry. 38-1. 229-231 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshiki et al.: "Saponin conjugated with 2,3-dihydro-2,5-dihydroxy-6-methyl-4H-pyran-4-one from Phaseolus coccineus" Phytochemistry. 36. 1009-1012 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okubo et al.: "DDMP-conjugated saponins isolated from groundnut (Apios Americana)" Bioscience Biotenology Biochemistry. 58. 2248-2250 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.H.Kim et al.: "Relationships among various saponin types in soybean (Glycine max)" Korean Soybean Digest. 11. 55-61 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yoshiki et al.: "Saponin conjugated with 2,3-dihydro-2,5-dihydroxy-6-methyl-4H-pyran-4one from from Dolichos lablab and the SOD-like activity." Phytochemistry. 38. 229-231 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保一良: "種子のバイオサイエンス" 学会出版センター, 462 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Chigen Tsukamoto: "Genetic improvement of saponin components in soybean" ACS Symposium Series. 546. 372-379 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyoshi Okubo: "Soybean saponin and isoflavonoids:Strueture and antiviral activity against HIV in vitro" ACS Symposium Series. 546. 330-339 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemitu Kudou: "Structural elucidation and physiological properties of genuine soybean saponins" ACS Symposium Series. 546. 340-348 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemitu Kudou: "Isolation and structural elucidation of DDMP-eoujugated soyasaponius as genuine saponins from soybean seeds" Biosci.Biotech.Biochem.57. 546-550 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takemitu Kanazawa: "Anti-athrogenicity of soybean protein" An.New York Aca.Sci.676. 202-214 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Chigen Tsukamoto: "Genetic and chemical polymorphism of saponins in soybean seed" Phytochem.34. 1351-1356 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保一良: "FAO豆類の栄養と加工" 建帛社, 295 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi