• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹木のリグナンの生合成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05660177
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関北海道大学

研究代表者

小澤 修二  北海道大学, 農学部, 助手 (50204194)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードリグナン / 生合成 / キタコブシ / モクレン科 / トドマツ / フロフラン型リグナン / 季節変動 / Abies sachalinensis / Abies koreana / Magnolia kobus
研究概要

リグナン及びネオリグナンは、いずれもフェニルプロパン体から誘導される成分群であり、植物界に広く分布する。リグナン類は様々な生理活性を有する。
本研究では、樹木のリグナンの生合成機構を解明するため、広葉樹としてキタコブシ、針葉樹としてトドマツを用い、それらのリグナン類の生成について検討した。
まず、それぞれの樹種のリグナン類の構造的特性を明らかにし、それらの生成を検討するうえで必要と考えられるリグナン類及び標識化合物を合成した。これらは、(±)-pinoresinol、(±)-monomethylpinoresinol、(±)-eudesmin、(±)-syringaresinol、(±)-monomethylsyringaresinol、(±)-yanagambin、(±)-kobusin、(±)-fargesin、(±)-piperitolの9種のラセミ体リグナン及び[9,9-^2H2, OC^2H3] coniferyl alcoholと[3-O^<14>CH3] monomethylpinoresinolの2種の標識化合物である。
キタコブシのリグナン生成の検討では、In vivoの標識実験で、重水素coniferyl alcoholがpinoresinolに取り込まれることが確認され、キタコブシ樹体内におけるpinoresinolの生成が2分子のconiferyl alcoholのインタクトなカップリングによるものであることが示唆された。しかしpiperony基が有するfargesinやkobusin等のリグナンへの取り込みは確認できなかった。また葉部無細胞抽出液がpinoresinolのメチル化を触媒することが明らかになり、pinoresinolからのmonomethylpinoresinol及びeudesminの生成経路が示唆された。
トドマツのリグナンの検討では、種々のリグナンが確認され、特徴的なlactol型リグナン類は辺・心材部で生合成されることが明らかとなった。また、phenylpropane3量体型リグナンであるAciesolAは、lariciresinolとconiferyl alcoholのカップリングにより生成することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 金允根: "キタコブシMognolia kobus DC. var. borealis Sarg.の抽出成分(第I報)-葉のリグナン-" 北海道大学農学部演習林研究報告. 53. 1-28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金允根: "キタコブシMognolia kobus DC. var. borealis Sarg.の抽出成分(第II報)-リグナンの樹木内における分布及び葉中の季節変動-" 北海道大学農学部演習林研究報告. 53. 29-43 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.-G.Kim, S.Ozawa, Y.Sano, T.Sasaya: "Extractives of kitakobushi Magnolia kobus DC.var. borealis Sarg. I.-Lignans of leaves-." Research Bull. Hokkaido Univ. Forests. 53. 1-28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.-G.Kim, S.Ozawa, Y.Sano, T.Sasaya: "Extractives of kitakobushi Magnolia kobus DC.var. borealis Sarg. II.Distribution in tree and seasonal variation in leaves of Lignans." Reserch Bull. Hokkaido Univ. Forests. 53. 29-43 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金允根: "キタコブシMagnolia kobus DC.var.borealis Sarg.の抽出成分(第II報)リグナンの樹木内における分布及び葉中の季節変動" 北海道大学農学部演習林研究報告. 53. 29-43 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi