• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

屋外における木材表面の劣化過程の組織学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05660183
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

矢田 茂樹  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (30046510)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード組織劣化 / 光分解 / ウェザーリング / 木材 / 光劣化 / エクステリアウッド / 屋外暴露 / 木材の光劣化
研究概要

屋外で木材を使用すると日光や風雨の影響を受けて表層部1〜2mmが劣化する。これは、光による化学的な分解、乾湿繰り返しによる力学的破壊、雨水の表面張力によるコプラスなどが関与すると考えられているが、その相互関係は必ずしも明らかにされていない。ここでは通常の暴露に加えて、太陽光を分光し、降雨も制御した条件下で暴露された木材表層の劣化状況を組織学的に観察した。
【実験】1)木材--スギ辺材の板目木表。2)暴露条件--(1)分光:保谷ガラス製の各種フィルター(5×5cm,厚さ2.5mm)を用いて紫外線から赤外線域まで9段階に分光。(2)降雨コントロール:降雨ありと降雨なし。後者はガラスフィルターそのもので可能である。前者は相当する雨量が、試験片表面上に流れ込むようにした。(3)暴露:横浜国大構内の実験棟屋上において、南向き、30°の傾斜角で暴露し、経時的にサンプリング。3)測定・観察項目--(1)色彩測定:ミノルタCR‐300。(2)組織観察:光顕・SEMによる通常観察のほか、塩酸フロログルシン呈色反応、偏光顕等、組織化学的な観察。(3)剥離強度:劣化した表面に粘着テープを貼り、180°剥離試験(JIS k 6854)。
【結果】1)初期段階の黄変は、500nm以下の短波長光によって生ずる。
2)退色は雨が関与した場合にのみ生じる。つまり、黄変化物質は水により流脱する。
3)大きな亀裂は、水分応力によるものであり、光は関与しない。
4)小じわ状の小さな亀裂は短波長の光が木材表層部を分解し、さらに雨が当たったときに晩材部の放射組織を起点として発生する。この小亀裂はその後、早材部に伝播する。
5)短波長光によって、主としてリグニン・ヘミセルロースが分解され、水により流脱する。その結果早材部では細胞壁の薄化、晩材部では細胞間剥離を生ずる。
6)細胞壁が薄化して脆弱化した早材部仮道管は降雨後の晴天時に水が蒸発するとき、水の表面張力によってコプラスする。その結果、早材部は沈み込み、目やせを生じる。小じわ状の小亀裂の周辺部も沈み込み、V字溝が広がる。
7)劣化後の表層部の剥離強度は健全材の1/4程度に低下する。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 矢田 茂樹: "屋外暴露による木材表層部劣化の組織学的研究.I、木材による表層部劣化の違い" 木材学会誌. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村 健,矢田 茂樹: "屋外暴露による木材表層部劣化の組織学的研究.II太陽光を分光して照射したときの劣化" 木材学会誌. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki, YATA: "Histological Changes of Softwood Surfaces During Outdoor Weathering, I.Difference of degradation by ring direction with respect to the surface" Mokuzai Gakkaishi. (submitted.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki YATA and Takeshi TAMURA: "Histological Changes of Softwood Surfaces During Outdoor Weathering.II.Wood-degrading capabilities of different regions of the solar spectrum under the Control of rainwater." Mokuzai Gakkaishi. (Submitted.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢田 茂樹: "屋外暴露による木材表層部劣化の組織学的研究I" 木材学会誌. 41. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 矢田 茂樹,田村 健: "屋外暴露による木材表層部劣化の組織学的研究II" 木材学会誌. 41. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 矢田茂樹: "太陽光を分光して暴露した時の木材表層部劣化の組織学的観察" 第43回日本木材学会大会研究発表要旨集. 361 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi