• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類遺伝子の発現調節領域の構造および機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 05660216
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関東京水産大学 (1994)
宮崎大学 (1993)

研究代表者

青木 宙  東京水産大学, 水産学部, 教授 (00051805)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードαグロビン / βグロビン / コイ / 遺伝子構造 / 遺伝子上流領域 / 魚類培養細胞 / アクチビンA / プロモーター活性 / alphaグロビン / プロモーター / 遺伝子発現 / CATアッセイ / ネオマイシン耐性
研究概要

コイのαグロビン遺伝子プロモーター活性がアクチビンAにより誘導されるかどうかを調べたところ、ヒトの血液系細胞であるK562細胞株ではプロモーター活性に上昇が認められたが、コイの鰭由来細胞であるGF細胞株ではプロモーター活性の上昇は認められなかった。このことから、コイのαグロビン遺伝子も血液系細胞であれば、アクチビンAによりプロモーター活性が誘導されることがわかった。
4種類の魚類の培養細胞株にネオマイシン耐性遺伝子をコードしているpSTneoを導入したところ、ネオマイシン耐性細胞が4種類それぞれの細胞株から得られた。導入したネオマイシン耐性遺伝子は細胞のゲノムに組み込まれていることもわかった。このことからネオマイシン耐性遺伝子は魚類培養細胞においても有用な選択マーカー遺伝子として利用できることが確認できた。
コイからクローン化したαグロビン遺伝子とβグロビン遺伝子は塩基配列、サザーンブロット法およびPCR法の解析により、同一のDNA断片上に隣接し、それらは互いの上流領域を向き合わせて存在していることがわかった。αグロビン遺伝子とβグロビン遺伝子の開始コドン間の塩基数は約800塩基で、塩基のアデニンおよびチミンの含有量が多いことがわかった。向かい合ったαグロビン遺伝子とβグロビン遺伝子それぞれのセンス鎖は互いのアンチセンス鎖であり、独特の対称配列を示した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Miyata, M.: "Analysis of α-globin gene family of carp I. α-globin gene structure of No. 3, No. 6, and No.7." Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1077-1083 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fu, L.: "Functional analysis of promoter regions from carp α-globin genes in cultured fish cells and human erythroleukemia cells." Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1325-1330 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fu, L.: "Effect of activin A on carp α-globin gene expression in human K562 cells and cultured fish cells." J. Marine Biotechnology. 2. 59-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin, D-H.: "Cloning and the nucleotide sequence of carp β-globin gene." Fisheries Science. 60. 303-306 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, M.: "Analysis of Carp α-globin genes No.1 and No.5 include repetitive palindromic sequence." Fisheries Science. 60. 399-404 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin, D-H.: "The symmetrical arrangement of carp α-and β-globin genes." Fisheries Science. 61. 49-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, T.: "Animal Cell Technology (Eds. Kobayashi, T. et al.) Functional analysis of the heterogy promoters in fish-cultured cells. pp.145-149." Kluwer Academic Publishers, 615 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, M.: "Analysis of alpha-globin gene family of carp I.alpha-globin gene structure of No.3, No.6, and No.7." Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1077-1083 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fu, L.: "Functional analysis of promoter regions from carp alpha-globin genes in cultured fish cells and human erythroleukemia cells." Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1325-1330 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fu, L.: "Effect of activin A on carp alpha-globin gene expression in human K562 cells and cultured fish cells." J.Marine Biotechnology. 2. 59-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin, D-H.: "Cloning and the nucleotied sequence of carp beta-globin gene." Fisheries Science. 60. 303-306 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, M.: "Analysis of carp alpha-globin genes No.1 and No.5 include repetitive palindromic sequence." Fisheries Science. 60. 399-404 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin, D-H.: "The symmetrical arrangement of carp alpha- and beta-globin genes." Fisheries Science. 61. 49-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, T.: "Functional analysis of the heterogy promoters in fish-cultured cells." Animal Cell Technology (Eds. Kobayashi et al.) Kluwer Academic Publishers. 145-149 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin,Deuk-Hee: "Cloning and the nucleotide sequence of carp a-globin gene." Fisheries Science. 60. 303-306 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,Masato: "Analysis of carp α-globin gene family of carp.ll.α-globin gene No.1 and No.5 include repetive palindromic sequence." Fisheries Science. 60. 399-404 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jin,Deuk-Hee: "The symmetrical arrangement of carp a-and b-globin genes." Fisheries Science. 61. 49-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,Masato: "Analysis of alpha-globin gene family of carp I.alpha-globin gene structure of No.3,No.6,andNo.7" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1077-1083 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fu,Lijuan: "Functional analysis of promoter regions from carp alpha-globin genes in cultured fish cells and human erythroleukemia cells." Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1325-1330 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,Takashi: "Functional analysis of the heterogy promoters in fish-cultured cells." Animal Cell Technology.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fu,Lijuan: "Effect of activin A on carp alpha-globin gene expression in cultured human K562 and fish GF cells." J.Marine Biotechnology.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi