• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業経営の高度情報化対応と経営情報システムの開発・評価に関する基礎理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05660246
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業経済学
研究機関京都大学

研究代表者

小田 滋晃  京都大学, 農学部, 助教授 (70169308)

研究分担者 加賀爪 優  京都大学, 農学部, 助教授 (20101248)
宇山 満  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (90176735)
稲本 志良  京都大学, 農学部, 教授 (80026468)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード農場経営 / 情報システム / コンピュータ / ネットワーク / 補助システム / 発展 / 評価 / 農業 / 農業経営情報システム / 農業情報化 / 高度情報化対応 / システム開発・評価 / 情報化支援 / システム保護 / 費用・便益分析 / ハード・ソフト
研究概要

現在、農業経営(様々な地域主体等も含めて)における高度情報化対応は、重要な課題の1つであり、等に、コンピュータ利用による情報化対応が極めて重要な意義を有してきている。にも関わらず、適切な指針を欠いたまま手探り的な対応が採られることが極めて多いといえる。その理由として、現在、コンピュータのハード・ソフト両面及びそれらのシステムとも開発・整備の途上にあり、それらのレベルの急激な上昇を伴いながら、年々めまぐるしく変化してきていることが指摘できる。そもそも、このような状況の中で、個別の農業経営や様々な地域主体が急激な情報化環境の変化に独自に対応していくことは、いじょうに難しいといえる。そのため、機器・ソフトの選択・購入及びシステム設計のための投資・資金問題も含めた指針の提供、それらの適切な利用を可能とするための指針の提供、更には様々なソフトやシステムの開発・提供等も含めて、公的機関や農協等の団体、私企業による支援体制の整備と支援活動は不可欠となってきている。そこで、本研究報告書においては、わが国農業における情報化対応の現状と動向、今後のあるべき発展方向を踏まえて、高度情報化対応を目指す農業経営(様々な地域主体等も含めて)に対して、このような情報化支援を行っていく上で必要な基礎理論を社会経済的観点、私経済的観点から明らかにすることを目的とし、以下の章別構成で課題への接近を図った。1.高度情報化の流れと方向-ハード・ソフトの開発・整備を中心にして-、2.農村における高度情報化の投資・資金問題-市町村による農村情報サービスに対する投資・資金問題を中心として、3.長野県畜産会によるコンピュータを利用した簡易診断事業への取り組み方針と推進体制、4.環境調和型農業経営確立への情報システムの役割-政策手段のマネージメントにいきる情報シフテム-

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 宇山 満・濱崎 實・小田 滋晃: "農業・農村情報化の費用と便益" オフィス・オートメーション. 第67,68合併号. 137-142 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇山 満・小田 滋晃・濱崎 實: "農業・農村情報化の意義と問題点" 京都工芸繊維大学繊維学部学術報告. 第19巻. 17-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Uyama, Minoru Hamazaki, Shigeaki Oda: " "Cost and Benefit of Information System for Agriculture and Rural Development"" Office Automation. Vol 15, No.3,4. 137-142 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Uyama, Shigeaki Oda, Minoru Hamazaki: ""Significance and Problems of Information System for Agriculture and Rural Development"" Bulletin of Kyoto Institute of Technology. Vol.19. 17-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田 滋晃: "農業経営情報システムの開発及び普及に関する理論的研究" 農業経営研究. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 稲本 志良: "農業経営情報システムの評価及び情報化関連主体間の役割についての理論的研究" 農業経営研究. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 宇山 満: "農業経営情報化の費用・便益分析についての理論的研究" 農林業問題研究. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加賀爪 優: "農業経営情報化における情報・システムの公開と保護に関する理論的研究" 農業経営研究. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小田滋晃: "農業経営情報システムの開発及び普及に関する理論的研究" 農業経営研究. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 稲本志良: "農業経営情報システムの評価及び情報化関連主体間の役割についての理論的研究" 農業経営研究. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 宇山満: "農業経営情報化の費用・便益分析についての理論的研究" 農林業問題研究. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 加賀爪優: "農業経営情報化における情報・システムの公開と保護に関する理論的研究" 農業経営研究. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi