• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家禽精子の膜の機能に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05660311
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 畜産学・草地学
研究機関九州大学

研究代表者

藤原 昇  九州大学, 農学部, 教授 (60150512)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード家禽 / 精子 / 原形質膜 / ATP / 飼料 / 過酸化脂質 / カルシウム / 希釈液 / 膜 / 過酸化 / リン脂質 / カルモジュリン / 家禽精子 / 精子膜 / 過酸化反応 / 透過性 / アミノ酸 / グルコース
研究概要

過去2年間にわたり実施してきた本研究「家禽精子の膜の機能に関する分子生物学的研究」の成果を要約すると次のようになる。
(1)家禽精子の膜の機能は、様々の因子によってコントロールされており、単一の条件によって左右されないことが確認された。また、精子の膜の機能を調節している主なものは膜の構成成分の一つである燐脂質が生化学的に変化することによるものであることが明かとなった。さらに、この燐脂質を性格をコントロールすることによっても、精子の膜の機能が大きく変化することも観察された。
(2)また、家禽精子の生理学的特徴は、体外保存した場合に顕著に見られる受精率の低下であるが、これの主な原因も膜の機能変化にあることが明かとなった。この場合、膜の生化学的な機能を損なわないような精液希釈液を開発することによって、ある程度は精子の受精能力を保持することが出来るという可能性も示唆された。
(3)これまでの常識として、精子の生理的機能が飼料中の成分によって調節されるというような事は全く考えられていなかった。しかし、今回の実験によって、精子のATPの濃度が飼料中の蛋白質含量によって変化するという現象が見られた。このことがもし事実だとすれば、今後精子の機能とくにエネルギーとしてのATP量を人為的に調節することができるということが示唆された。
(4)細胞膜の修飾剤である「membrane purterbances」を精液の希釈液に添加すると、精子の膜の機能がある程度変化をうけて、運動性あるいは体外保存した場合の生存率などが改善されるとともに、受精能力もかなり改善されるということも確認された。したがって今後は精液を凍結保存する際にも、この方法は検討するに値するものと推察された。
(5)これらのことを総合してみると、本研究の成果はこれまでの常識をある程度破るというものもあり、今後再検討を要することが必要であろう。しかし、これらの結果は事実であり、真実の現象として謙虚に受け止めることが大切である。これまで筆者らは、かたくなに家禽精子の膜の機能と受精能力との関連性について検討してきたが、今回の成果は、さらに新しい事実を提供してくれたことになり、今後の研究の領域が一段と広まったことになる。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Van Wambeke et al.,: "The effects of adding transparent fluid to fowl semen on fertility and hatchability after 24 hr of storage." Asian-Aust.J.Anim.Sci.,. 6. 447-450 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soh,T.et al.,: "Observations of pigment accumulation in the epithelium of the shell gland and superficial pigmentation on the egg" J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.,. 38. 73-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohboshi,S.et al.,: "Morphological features of rat blastocysts cryopreserved by vitrification" J.Mamm.Ova Research.,. 10. 17-25 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara,N.et al.,: "The dietary effect of protein on the ATP content of rooster spermatozoa" Pharmacol.(Life Sci.Adv.). 9(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara,N.et al.,: "The genetical control of the freezability of rooster spermatozoa" Problems of Cryobiol.,. 4(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Van Wambeke: "F.The effects of adding transparent fluid to fowl smen on fertility and hatchability after 24 h of storage." Asian-Aust.J.Anim.Sci.6. 447-450 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soh, T., Koga, O.and Fujihara, N.: "Observations of pigment accumulation in the epithelium of the shell gland and superficial pigmentation on the egg of the quail." J.Fac.Agr., Kyushu Univ.38. 73-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohboshi, S., Nakamichi, R.and Fujihara, N.: "Morphological features of rat blastocysts crypreserved by vitrification." J.Mamm.Ova Res.10. 17-25 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara, N.and Van Wambeke, F.: "The dietary effect of protein on the ATP content of rooster spermatozoa." Pharmacol.(Life Sci.Adv.). 9 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara, N., Ohboshi, S.and Zhao, J.: "The genetical control of the freezability of rooster spermatozoa" Problems of Cryobiol.4 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Van Wambeke et al.: "The effect of adding transparent fluid to towl semen" Asian‐Aust.J.Anim.Sci.6. 447-450 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Soh,T.et al.: "Observations of pigment accumulation in the epitheliu" J.Fac.Agric.,Kyushu Univ.38. 73-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ohboshi,S.et al.: "Morphological features of rat blastocysts cryopreser‐" J.Mamm.Ova Res.10. 17-25 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamichi,R.et al.: "Vitrification of rat blsatocysts developed in vitro" Zygoto. 1. 281-285 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ohboshi,S.et al.: "Cryopreservation of rat blstocysts by vitrification" J.Mamm.Ova Res.10. 185-193 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Van Wambeke et al.: "The effect of transparent fluid on fertility,hatch‐" Can.J.Anim.Sci.74. 475-478 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Z,Li,O,Koga and K.Tanaka: "Effect of gonadotrophins on follicular steroid hormone product-ion in hypophysectomized hens." Asian-Aust.J.Anim.Sci.,. 6. 411-416 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Soh,N,Fujihara,&O.Koga,: "Observations of pigment accumulation in the epithelium of the Shell gland in Japanese quail" J.Fac.Agr.,Kyushu Univ.,. 38. 73-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] F.Van Wambeke&N.Fujihara: "The effect of adding transparent fluid to fowl semen on fert-ility and hatchability after 24 hr of storage" Asian-Aust.J.Anim.Sci.,. 6. 447-450 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] R.Nakamichi,S.Ohbo-shi&N.Fujihara: "Vitrification of rat blastocysts developed in vitro" Zygote. 1. 281-285 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi