研究課題/領域番号 |
05660357
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
基礎獣医学・基礎畜産学
|
研究機関 | 日本獣医畜産大学 |
研究代表者 |
植田 富貴子 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 講師 (00168634)
|
研究分担者 |
清水 一政 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 助教授 (80060531)
中條 真二郎 日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 教授 (00060517)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 環境汚染物質 / カドミウム / バナジウム / 脳 / 循環器系 / ラット / 生物学的効果 / 体内動態 / 重金属類 / 環境汚染 / 野鳥 |
研究概要 |
本研究では、環境汚染物質であるカドミウム(Cd)とバナジウム(V)がラットの脳と循環器系に与える影響とこれらの物質の生体内動態を検討し、さらにこれらを含む重金属元素の野鳥の体内分布から環境汚染状況を検討した。 (1)生物材料中の元素分析法:Cdについては原子吸光法、Vを含むその他の元素についてはプラズマ発光分光分析法を用いた。 (2)Cdの注入と取り込み:ラットを麻酔してカニュレーションを行った後に、静脈よりCdCl_2を連続的に注入した。血漿中のCdレベルは注入開始後30分で一定となった(約3ppm)。2時間の注入の後に、EDTAで洗浄した結果、脳と血管のCdレベルは減少したが、肝臓を含むその他の組織では予想した洗浄効果は得られなかった。これらの成績は、in vitroでの肝臓と脳のCd取り込みとは一部一致しなかった。従って、更に検討が必要と思われる。 (3)in vitroにおけるVの取り込み:組織レベルでのVの取り込みを検討した結果、低親和性と高親和性の2つの分画がV分画として存在した。細胞内V含量は約10%であり、その他は細胞外間隙に存在すると考えられた。この成績は、細胞内Vの種々のATPaseに対する抑制効果あるいは他の作用からはVの収縮現象を説明できないことを示唆している。 (4)経壁神経刺激の収縮反応およびβ-escinあるいはTritonX-100処理スキンド筋のCa^<2+>反応に対するvanadate(V化合物の1つ)の影響を検討した結果、生じた収縮あるいは抑制効果に対してはVは増強作用を示した。しかし、細胞内にVが侵入した場合には収縮蛋白系を抑制する可能性があることが示唆された。これらの効果についての機序の説明にはさらに検討を要する。 (5)野性のカモ類の肝臓と腎臓におけるCd含量は10歳のヒトよりも高かった。さらに長骨は扁平骨よりもCd含量が高かった。他方、約50羽の野鳥の肝臓と腎臓においてはCd-Cr-Ti-Liの相互間に、それぞれ非常に強い相関関係が得られた。これらの成績は、野鳥がこれらの物質により汚染されていることを示唆している。
|