• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイコ核多角体病ウイルス遺伝子の構造と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05660388
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小林 迪弘  名古屋大学, 農学部, 助教授 (60111837)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードカイコ / 核多角体病ウイルス / DNAポリメラーゼ / 遺伝子 / 発現
研究概要

ウイルスのDNAポリメラーゼタンパク質(Pol)において一般に認められるアミノ酸保存配列YGDTGに相当する合成オリゴヌクレオチドをプローブとして、BmNPVゲノムからクローニングしたDNA断片3570bpの塩基配列を決定した。この塩基配列は2964bpの読み取り枠(ORF)をもっており、988アミノ酸残基からなる分子量114,650(114.65K)のタンパク質をコードしていることが推定された。このBmNPVのORFは、すでに塩基配列が決定されているAutographa californica NPV (AcMNPV)およびLymantria dispar NPV (LdMNPV)のホモログとアミノ酸配列でそれぞれ96%および45%の類似性をもっていた。また、他の6種の動物ウイルスのpolとは27-28%の類似性があった。BmNPVのこのORFは、α様polファミリーならびにウイルスpolにおいて一般に認められる7つの保存領域と3つの3'→5'エキソヌクレアーゼ・ドメインをすべて保存していたことから、本研究でBmNPVゲノムからクローニングして塩基配列を決定した遺伝子はpolをコードしている遺伝子であると結論した。
BmNPV感染BM-N細胞におけるBmNPV pol転写物を、Northern blot analysis、RNase protection assay、primer extension、および5'ならびに3'RACE (rapid amplification of cDNA 3'and5'ends)などの手法を用いて解析したところ、BmNPV polは転写開始点を異にして、転写終結点を同じくする、少なくとも7種の転写物として発現されることが明らかになった。これらの転写物の転写開始点は、翻訳開始点の上流-119、-120、-122、-132、-133、-197、および-334に位置していた。このうち、転写開始点-119、-120、-122、-132および-133は、モチーフ5'-GCGTGCT-3'の2ヌクレオチド(nt)および1nt下流に存在するAとC、モチーフ内の2番目のC、およびモチーフの5ntおよび6nt上流のGとCにそれぞれ相当していた。一方、-119はモチーフ5'-AGAGCGT-3の3番目のGに相当していた。さらに、転写開始点-334は2つ直列につながったモチーフ5'-GGCGGTGG-3'の後ろの配列の3番目のGに相当していた。前二者のモチーフは、AcMNPVのpolならびに他の遺伝子においてすでに転写開始モチーフとして同定されているが、モチーフ5'-GGCGGTGG-3'は本研究で初めて提案された転写開始モチーフである

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Kobayashi, M.and Chaeychomsri, S.: "Thermal inhibition of viral disease in the silkworm" Bombyx mori.Indian J.Sericult.32. 1-7 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chaeychomsri, S., Ikeda, M.and Kobayashi, M.: "Nucleotide sequence and transcriptional analysis of the DNA polymerase gene of Bombyx mori nuclear polyhedrosis virus." Virology. 206. 435-447 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chaeychomsri, S., Ikeda, M., Kobayashi, M.: "Expression of viral DNA polymerase gene in the larvae of the silkworm, Bombyx mori (Lepidoptera : Bombycidae), during the infection with nuclear polyhedrosis virus." Appl.Entomol.Zool.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sotoshiro, H.and Kobayashi, M.: "Identification of viral structural polypeptides in the midgut and feces of the silkworm, Bombyx mori, infected with Bombyx densovirus type 2." J.Invertebr.Pathol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,M.and Chaeychomsri,S.: "Thermal inhibition of viral disease in the silkworm,Bombyx mori" Indian.J.Sericult.32. 1-7 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Chaeychomsri,S.et al.: "Nucleotide sequence and transcriptional analysis of the DNA polymerase gene of Bombyx nuclear polyhedrosis virus" Virology. 206. 435-447 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Chaeychomsri,S.et al.: "Expression of viral DNA polymerase gene in the larvae of the silkworm,Bombyx mori during the infection with nuclear polyhedrosis" Appl.Entomol.Zool.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sotoshiro,H.and Kobayashi,M.: "Identification of viral structural polypeptides in the midgut and feces of the silkworm,Bombyx mori,infected with Bombyx" J.Invertebr.Pathol.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,M.and Caeychomsri,S.: "Thermal inhibition of viral disease in the silkworm,Bombyx mori" Indian Journal of Sericulture. 32. 1-7 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi