• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上皮小体water-clear cellの脊椎動物における分布状況とその成因

研究課題

研究課題/領域番号 05670006
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関岐阜大学

研究代表者

江村 正一  岐阜大学, 医療技術短期大学部, 教授 (40126727)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード上皮小体 / water-clear cell
研究概要

我々の知る限りでは,ヒト以外の動物の上皮小体にwater-clear cellを観察したという報告はこれまでになく,著者らによる1990年のゴールデン・ハムスター上皮小体におけるwater-clear cellの発見が,ヒト以外の動物としては最初であった。その後,water-clear cellの起源についても調査し、主細胞がwater-clear cellに 移行し得ることを1991年に発表した。さらに,ウサギにおいてもwater-clear cellの存在を確認し,1992年に発表した。また,絶食をさせることにより主細胞の細胞質に脂質滴が蓄積するのであるが,それと同様の変化がwater-clear cellにおいても生ずることを1992年に発表した。
今回の研究における結果は以下の通りである。
1.多数のラット,ウズラにおいて調査したが,これまでのところwater-clear cellを認めていない。
2.ストレプトゾトシン投与により主細胞と同様,water-clear cellの細胞質に脂質滴の増加を認めた。
3.ウサギ上皮小体において,glucose-6-phosphataseおよびuncleoside diphosphataseの分布状況を調査した結果,主細胞の粗面小胞体およびwater-clear cellの特徴である空胞ともに酵素活性は認められなかった。したがって,water-clear cellの空胞が主細胞の粗面小胞体の変化したものであることを,明確にすることはできなかった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi