• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハーダー腺由来細胞成長因子に関する形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670029
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関東京医科大学

研究代表者

白間 一彦  東京医科大学, 医学部, 助教授 (00074659)

研究分担者 加納 和孝  東京大学, 医学部, 助手 (70111507)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードハーダー腺 / 網膜神経細胞 / 網膜色素上皮細胞 / ハーダー腺由来細胞成長因子 / 形質細胞 / 損傷・治癒 / 哺乳類 / 鳥類 / 角膜 / 網膜 / 損傷 / 治癒 / 細胞成長因子 / 形態学
研究概要

報告者等はHarder腺の中に細胞成長因子が存在することを発見し,Harder腺由来細胞成長因子(HGDGF)と命名した.平成6年度の本助成により,神経細胞の増殖・分化がHGDGFによって促されることを見いだした.その効果は他の成長因子(繊維芽細胞成長因子=FG等)によって,さらに刺激された.また,細胞表面の成長因子受容体と結合して成長因子の活性を抑制するシュラミンを投与すると,FGの効果は完全に抑制されるものの,HGDGFの作用は50%程度軽減されるのみであった.よって,細胞増殖・分化のシグナルの経路は成長因子によって異なり,神経細胞のHGDGF受容体はFGのそれと異なるものと考えられた.更に,HGDGFは網膜の色素上皮細胞と神経細胞の分化・増殖を促す.両単離細胞の混在培養では,本因子投与によって細胞極性が見られ,色素上皮細胞上に神経細胞が移動した.この結果は本因子が網膜の再構成に関与することを示唆するものである.
本助成の目的を遂行する過程で,鳥類と哺乳類(ウサギ)のHarder腺の微細構造について比較解剖学的に検討した.鳥類では腺の中に多量の形質細胞を有し,局所免疫器官として,哺乳類では細胞成長因子を含有し,化学的物質として,眼球周囲の損傷・治癒に関与するものと考えられた.

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Shirama.K.et al.: "Review:The avian Harderian gland-Morphology and Immunology-" Microscopy Research and Technique. 29(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirama.K.et al.: "Ultrastructural study on the Harderian gland of the rabbit(Oryctolagus cuniculus)" Acta Anatomica. 153(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirama.K.et al.: "Histological and ultrastructural studies on the Harderian gland of Japanese quail" Cell & Tissue Research. 280(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirama K., Satoh T., Kitamura T.and Yamada J.: "The avian Harderian gland-Morphology and Immunology-" Microscopy Research and Technique. 29 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirama K., Satoh T., Kitamura T.and Yamada J.: "Histological and ultrastructural studies on the Harderian gland of Japanese quail" Acta Anatomica. 153 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirama K., Satoh T., Yokoyama Y., Kano K., Kitamura T.and Yamada J.: "Ultrastructural study on the Harderian gland of the rabbit (Oryctolagus cuniculus)" Cell & Tissue Research. 280 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirama K.et al.: "Review:The avian Harderian gland-Morphology and Immunology-" Microscopy Research and Technique. 29(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shirama K.et al.: "Histological and ultrastructural studies on the Harderian gland of Japanese quail" Acta Anatomica. 153(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shirama K.et al.: "Ultrastructural study on the Harderian gland of the rabbit(Oryctolagus cuniculus)" 280(in press). 1995.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 白間一彦: "Characterization of programmed cell death of cultured chick embryonic neural retina" Zoological Science. 10. 156- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi