• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高比重リポ蛋白(HDL)の細胞内輸送経路に関する免疫組織化学的、超微形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670034
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関中村学園大学

研究代表者

藤田 守  中村学園大学, 家政学部, 教授 (60037471)

研究分担者 馬場 良子  中村学園大学, 家政学部, 副手
松隈 美樹 (松隈 美紀)  中村学園大学, 家政学部, 助手 (40259669)
原 孝之  中村学園大学, 家政学部, 助教授 (10164998)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード高比重リポ蛋白(HDL) / 形態学 / 高比重リポ蛋白 / 肝臓 / 肝細胞 / 腎臓 / 大動脈
研究概要

ラットおよびウサギの胸部大動脈、冠状動脈、肝臓、副腎および腎臓におけるHDLの代謝に関して、LDL、HRP、アセチル化LDLレセプターなどと比較しながら、組織化学的、免疫組織化学的、細胞化学的および超微形態学的に検索を行った。
肝臓では、ビオチン化HDLの反応産物が肝小葉の中心静脈近辺の肝細胞内に強く認められた。このことから、肝臓では肝小葉の中心静脈近辺の肝細胞が辺緑部の肝細胞よりもHDLの代謝により関与していることが示唆された。同時に、コレステロールの代謝においても、それらの部域により関連があると考えられる。
ビオチン化HDL、ビオチン化LDLおよびHRPをトレーサーとして用いた細胞化学的、超微形態学的検索より、ビオチン化HDLの反応産物は肝細胞のディッセ腔側および細胞側壁の細胞膜、それらの細胞膜の陥入部、被覆小胞、初期エンドゾーム内腔側、後期エンドゾーム内およびライソゾーム内に認められた。これらのことから、肝細胞におけるHDLの吸収機構は肝細胞のディッセ腔側および細胞側壁の膜に結合し、それらは細胞膜の陥入部より結合したまま取り込まれ、被覆小胞、初期エンドゾームに輸送され、後期エンドゾーム内でビオチン化HDLは膜から離れ、さらにライソゾーム内へ輸送されることが示唆される。LDLにおいても同様の吸収機構と細胞内経路を観察できたが、ラットにおいて、HDLはLDLと比較すると膜に対して多くの結合部位が認められた。
ウサギに高コレステロール食を長期投与した肝臓では、肝小葉の中心部から中間部にかけて脂質の蓄積が認められた。副腎皮質では網状帯から束状帯にかけて脂質の蓄積が観察された。それらのウサギにビオチン化HDLを投与し、検索を行った結果より、脂質の蓄積が観察された肝細胞および副腎皮質細胞内にビオチン化HDLが取り込まれたことから、これらの細胞にコレステロール負荷による障害が起こり脂質の蓄積が認められても、細胞によるHDLの吸収制限はされず、細胞内に取り込まれることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Mamoru Fujita: "Relationship between lipid transport and cytoshstions in general isorativi cells of the rat" Digestion & Absorption. 17. 64-69 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanenori Hatae: "Occurrence of unusual tubular in vaginations of the plasma membrane in smooth muscle cells of the lamprey,Lampetra-japonica" Cell & Tissue Research. 276. 51-59 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田洋三郎: "腸の消化吸収と細胞骨格" 医学のあゆみ. 169. 770-771 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichirou Morohashi: "Functional difference between Ad4BP and ELP,and their distributions in steroidogenic tissues" Molecular Endocrinology. 8. 643-653 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Sakai: "No mutation in cytochrome P450 side chain cleavage in a patient with congenital lipoid adrenal hyperplasia" Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 79. 1198-1201 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, M., Baba, R., Fusano, T., Oshikawa, T.and Miyoshi, M.: "Relationship between lipid transport and cytoskeletons in jejunal absorptive cells of the rat" Digestion & Absorption. 17. 64-69 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatae, T., Ichimura, T., Ishida, T., Sakurai, T.and Fujita, M.: "Occurrence of unusual tubular invaginations of the plasma membrane in smooth muscle cells of the lamprey, Lampetra japonica" Cell Tissue Res. 276. 51-59 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, Y.and Fujita, M.: "Cytoskeletons in intestinal absorption" J.Clinical and Experimental Medicine. 169. 770-774 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morohashi, K., Lida, H., Nomura, M., Hatano, O., Honda, S,Tsukiyama, T., Niwa, O., Hara, T., Takakusu, A., Shibata, .and Omura, T.: "Functional difference between Ad4BP and ELP,and their distributions in steroidogenic tissue" MOL ENDO. 8. 643-653 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, Y., Yanase, T., Okabe, Y., Hara, T., Waterman, M.R., Takayanagi, R., Haji, M.and Nawata, H.: "No mutation in cytochrome P450 side chain cleavage in a patient with congenital lipoid adrenal hyperplasia" JCE & M. 79. 1198-1201 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, M., Fujita, M., Fusano, T., Yano, C., Yamamoto, T.and Kimoto, M.: "Use of soybean peptides to improve bioavailability of methionine and to reduce gastrointestinal soyprotein allergy." REPORT OF THE SOY PROTEIN RESEARCH COMMITTEE (JAPAN). 14. 28-33 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mamoru Fujita: "Relationship bctween lipid transport and cytosheletons in Jeiunal absorptive cell of the rat." Digestion & Absorption. 17. 64-69 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tanenoir Hatal: "Occurrencl of unusual tubular invaginations of the plasma membrane in smooth muscle cells of the laprey lampetra iaponica" Cell & Tissue Reseach. 276. 51-59 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 洋三郎: "腸の消化吸収と細胞骨格" 医学の歩み. 169. 770-771 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichirou Morohashi: "Functional difference between Ad4BP and ELP,and their distributions in steroidogenic tissuls." Molecular Endocrinology. 8. 643-653 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiyuki Sakai: "No mutation in cytochrome P450 side chain cleavage in a patient with congenital lipoid adrenal hyperplasia." Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 79. 1198-1201 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi