研究課題/領域番号 |
05670064
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
紫藤 治 金沢大学, 医学部, 助教授 (40175386)
|
研究分担者 |
高畑 俊成 金沢工業大学, 助教授 (90159004)
田辺 実 金沢大学, 医学部, 助手 (20217110)
櫻田 惣太郎 金沢大学, 医学部, 助手 (00215691)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 体温調節 / 温熱負荷 / 運動鍛練 / 生体リズム / 適応 / 運動 |
研究概要 |
本研究は、一日の内一定時間のみ限定した運動の繰り返しにより、ラットの自発行動および深部体温の日内変動パターンがいかに変化するかを検討することを第一の目的とした。次いで、運動鍛練がラットの体温調節機能をいかに修飾するか検討した。ラットにストレスを与えないよう、運動負荷として自発輪回し運動を利用し、以下の成果を得た。 1.輪付きケージでラットを飼育し、自由に輪回し行動を行わせた後、ラットの自発輪回し運動を暗期の前半または後半の3時間あるいは6時間のみに制限した。12日間の運動制限期間後、ラットを再度自由に輪回し運動ができる条件下におくと、ラットの輪回し運動はかつて輪回し行動ができた時間帯で増加した。 2.腹腔内に深部体温測定用のテレメトリー送信機を植え込んだラットに暗期の後半の6時間のみ輪回し行動を許した。3週間の運動期間後、ラットを輪回し運動が出来ない条件下においた。ラットの深部体温は暗期の後半に上昇したが、自発行動量は有意に変化しなかった。 3.ラットを輪付きケージで12週間以上飼育すると、安静時運動群の深部体温が上昇し、体温調節反応発現いき値が高くなる傾向にあった。また、腹腔内からの温熱負荷に対し、深部体温の上昇は抑えられ、非蒸散生熱放散量の増加程度が大きくなった。 かくのごとく、ラットの輪回し行動を一日の内一定時間帯に限定し、これに馴らすと、運動時間帯に対する記憶が形成され、かつての運動時間帯に一致して深部体温が上昇することが確認された。また、自発輪回し行動による運動鍛練によりラットの体温のセットポイントは上昇し、体内からの温熱負荷に対する体温調節反応は促進されることが示唆された。
|