• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経特異遺伝子の発現調節と薬物による調節-神経分化・記憶に関与する転写調節因子の固定

研究課題

研究課題/領域番号 05670089
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

樋口 宗史  大阪大学, 医学部, 助教授 (30150337)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードNeuropeptide Y / Enkephalin A / Gene expression / transcription / transcriptional factors / Cis-elenent / neural differentiation / depolarization / cis-element / depdarization / 降圧剤 / SHR / pheochromocytoma / CAT assay / transcriptional factor
研究概要

本研究では重要な生理作用を持つ神経特異遺伝子NPY及びEnkephalinsの生合成機能のうち、転写レベルの制御とその遺伝子転写因子の同定、及びこれらの因子に対する神経作動薬の作用を分子生化学的手法を用いて解明する。
(1)上記の目的に対し、クローンした2つのペプチド前駆体遺伝とプロモーター欠失ミュータントCATレポーター遺伝子を用いて、培養神経細胞が神経活動を行った時に生じる神経特異遺伝子の発現変化が転写レベルであることを証明した。
(2)さらに、神経特異遺伝子のどの塩基配列が、神経活動に伴う細胞内セカンドメッセンジャーの変化を感受し転写調節を行うかを解析した(膜脱分極反応エレメント、NGF反応神経分化エレメント、及び糖質コルチコイド反応エレメントを遺伝子プロモーター上にほぼ同定した)。
(3)同定した反応エレメントに結合する核内転写因子の発見を行い、予想よりも多くの転写因子が結合することを見いだした。これらの因子の結合活性は薬物、ホルモンや分化シグナルの調節を受けることを明らかにした。
(4)現在、これらの因子の精製、クローニングを行っているがそのうちの1つ、NDF1はクローニングしており、神経の分化に重要な因子と考えられるデータが集積しつつある。
(5)さらに今後、これにらの因子の薬物や分化シグナルでの調節を明らかにし、これらの新しい転写調節因子が神経分化や神経作動薬の作用点であることを分子レベルで解明できると考えている。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Higuche,H.et al.: "Decrease in prepro-neuropeptide Y gene expression in the adrenal gland and cerebral cortex of spontaneously hypertensive rats." Neuropeptides. 25. 343-349 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamegai,J,et al.: "Growth hormone induces expression of the C-fos gene on hypothalamic neuropeptide Y and scmatostatin neurons in hypophysectomized rats." Endocrinology. 135. 2765-2771 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano,K.et al.: "Tyrosine phospholyration of a 58kDa-protein induced by morphine in SK-N-SH cells." Biochem,Biophys,Res,Commun.200. 789-796 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi,H.et al.: "High levels of expression of neuropeptide Y m RNA in human pheochromocytomas." Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.21. 359-365 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋口 宗史: "分子生物学的手法による神経特異遺伝子の発現調節の解析" 脳と精神の医学. 4. 111-117 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋口 宗史: "チロシンキナーゼの細胞内情報伝達" Molecular Medicin. 30. 1482-1484 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋口 宗史: "「結合実験」レセプター -基礎と臨床- 分担" 朝倉書店, 250-258(9) (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋口 宗史: "「分子生物学的接近」生物学的精神医学シリーズ「薬物依存と脳障害」" 学会出版センター(印刷中), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi, H., Nakano, K.and Iwasa, A.: "Decrease in prepro-neuropeptide Y gene expression in the adrenal gland and cerebral cortex of spontaneously hypertensive rats." Neuropeptides. 25. 343-349 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamegai, J., Minami, S., Sugihara, H., Higuchi, H.and Wakabayashi, I.: "Growth hormone induces expression of the c-fos gene on hypothalamic neuropeptide Y and somatostatin neurons in hypophysectomized rats." Endocrinology. 135. 2765-2771 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, K., Osugi, T., Kuo, C.-H., Higuchi, H.and Miki, N.: "Tyrosine phospholyration of a 58kDa-protein induced by morphine in SK-N-SH cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.200. 789-796 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi, H., Iwasa, A.and Yokokawa, K.: "High levels of expression of neuropeptide Y mRNA in human pheochromocytomas." Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.21. 359-365 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi,H.: "Decrease in prepro‐neuropeptide Y gene expression in the adrenal gland and cerebral cortex of spontanecusly hypertensive rats." Neuropeptides. 25. 343-349 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kamegai,J.: "Growth hormone induces expression of the c‐fos gene on hypothalamic neuropeptide Y and Somatostatin neurons in hypophysectomized rats." Endocrinology. 135. 2765-2771 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,K.: "Tyrosine phosphorylation of a 58kDa-protein induced by morphine in SK-N-SH cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.200. 789-796 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi,H.: "High levels of expression of neuropeptide Y mRNA in human pheochromocytomas." Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.21. 359-365 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 宗史: "分子生物学的手法による神経特異遺伝子の発現調節の解析" 脳と精神の医学. 4. 111-117 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 宗史: "チロシンキナーゼの細胞内情報伝達" Molecular Medicine. 30. 1482-1484 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 宗史: "「結合実験」レセプター -基礎と臨床- 分担" 朝倉書店, 250-258 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口 宗史: "「分子生物学的接近」生物学的精神医学シリーズ「薬物依存と脳障害」" 学会出版センター(印刷中), (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi,H.,Nakano,K.and Iwasa,A.: "Decrease in prepro-neuropeptide Y gene expression in the adrenal gland and cerebral cortex of spontaneously hypertensive rats." Neuropeptides. 25. 343-349 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi,H.,Iwasa,A.and Yokokawa,K.: "High expression of neuropeptide Y mRNA in human pheochromocytomas." Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口宗史、王小兵: "分子生物学的手法による神経特異遺伝子の発現調節の解析" 脳と精神の医学. 4. 111-117 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口宗史: "チロシンキナーゼの細胞内情報伝達" Molecular Medicine. 30. 1482-1484 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口宗史: "Huntington病の病因遺伝子" Molecular Medicine. 30. 1589-1590 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口宗史,内田修次: "「結合実験」レセプター-基礎と臨床-" 朝倉書店(井村裕夫 他編), 250-258 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi