• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミュタジェネシスによるキニノーゲン重鎖の生理機能ドメイン解析

研究課題

研究課題/領域番号 05670118
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

大久保 岩男  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80152073)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードバキュロウイルス / キニノーゲン / Site-directed mutagenesis / プライマー / 昆虫細胞 / PCR / 重鎖 / ミュタジェネシス / 発現
研究概要

1・低分子キニノーゲン重鎖上のQVVAG配列が欠損したタンパク質をコードするcDNAの作製:ドメイン2及び3に存在するQVVAG配列が欠損したcDNAを作製するために、合成mismatch primerによるsite-directed mutagenesisおよびPCR mutagenesisを試みた。変異を導入する隣接部位にAT含量が多いこともあり、完全にQVVAG配列が欠損したタンパク質をコードするcDNAは得られていないが、現在プライマー設計を変えて検討している。
2.野性型及び変異低分子キニノーゲンの昆虫細胞での発現:平成2〜3年度の研究において、私共はBHK細胞で低分子キニノーゲンの発現を試みたが、発現量が非常に少なかった。そこで、目的遺伝子産物を大量に発現できることで、近年特に注目されているバキュロウイルス発現系の利用を試みた。まず組み換えウイルスを作製するために、(1)低分子キニノーゲン遺伝子をトランスファーベクター(pVL1392/1393)に挿入した。(2)(1)で作製されたベクターをウイルスDNAとともに昆虫細胞(sf細胞)へco-transfectした。(3)プラークアッセイにより組み換えウイルスを選択した。この結果、いくつかの組み換えウイルスのプラークが確認されたのでsf細胞に感染させたタンパク質の発現を試みた。しかし、目的のタンパク質の発現は確認できなかった。ベクターへの遺伝子導入が確実に行われていることは制限酵素処理等により確認されているので、co-transfect以降の過程、つまりtransfectionの効率、昆虫細胞の維持継代やプラークアッセイに問題があったと考えており、これらについて検討を加えているところである。
3.野性型及び変異低分子キニノーゲンの大腸菌での発現:私共はバキュロウイルス系以外でのタンパク質発現法として大腸菌も利用しており、現在、発現の誘導条件を求めているところである。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Yasuhara O, Hanai K, Ohkubo I, McGeer PL and Kimura H.: "Expression of cystatin C in rat,monkey and human brains." Brain Res.628. 85-92 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruo K,Akaike T, Ohkubo I, Ono T and Maeda H: "Effect of microbial and mite proteases onlow and high molecular weight kininogens: Generation of kinin and inactivation of thiol protease inhibitory activity." J. Biol. Chem.268. 17711-17715 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama H, Naitoh H and Ohkubo I: "Structure and expression of rat and mouse mRNAs for Zn-α2-glycoprotein." J. Biochem. (Tokyo). 116. 677-681 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ochiai Y,Inazawa J, Ueyama H and Ohkubo I: "Human gene for β-microseminoprotein: Its promotor structure and chromosomal localization." J. Biochem.(Tokyo). 117. 346-352 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkubo I, Tada T, Ochiai Y, Ueyama H, Eimoto T and Sasaki M: "Human seminal plasma β-microseminoprotein: Its purification, characterization, and immunohistochemical localization." Int. J. Biochem&Cell Biol. in press.(1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki M and Ohkubo I: "Molecular recogintion of proteases associated with cascade reaction. Biological Functions of Proteases and Inhibitors" Katunuma N, Suzuki K and Fritz H Scientific Societies Press, Tokyo, Japan., 11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhara O,Hanai K,Ohkubo I,McGeer PL and Kimura H: "Expression of cystatin C in rat, monkey and human brains." Brain Res.628. 85-92 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruo K,Akaike T,Ohkubo I,Ono T and Maeda H: "Effect of microbial and mite proteases on low and high molecular weight kininogens : Generation of kinin and inactivation of thiol protease inhibitory activity." J.Biol.Chem. 268. 17711-17715 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama H,Naitoh H and Ohkubo I: "Structure and expression of rat and mouse mRNAs for Zn-alpha2-glycoprotein." J.Biochem. (Tokyo). 116. 677-681 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ochiai Y,Inazawa J,Ueyama H and Ohkubo I: "Human gene for beta-microseminoprotein : Its promotor structure and chromosomal localization." J.Biochem. (Tokyo). 117. 346-352 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki M and Ohkubo I: "Molecular recogintion of proteases associated with cascade reaction." Biological Functions of Proteases and Inhibitors (edt.by Katunuma N,Suzuki K and Fritz H). Scientific Societies Press, Tokyo, Japan. 61-71 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkubo I,Tada T,Ochiai Y,Ueyama H,Eimoto T and Sasaki M: "Human seminal plasma beta-micro-seminoprotein : Its purification, characterization, and immunohistochemical localization." Int.J.Biochem & Cell Biol. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama H,Naitoh H and Ohkubo I: "Structure and expression of rat and mouse mRNAs for Zn-α2-glycoprotein." J.Biochem.(Tokyo). 116. 677-681 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ochiai Y,Inazawa J,Ueyama H and Ohkubo I.: "Human gene for β-microseminoprotein:Its promoter structure and chromosomallocalization." J.Biochem.(Tokyo). 117. 346-352 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ohkubo I,Tada T,Ochiai Y,Ueyama H,Eimoto T and Sasaki M: "Human seminal plasma β-microseminoprotein:Its purification,characterization,and immunohistochemicallocalization." Int.J.Biochem.& Cell Biol.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki M and Ohkubo I: "Molecular recognition of proteases associated with cascade reactions Biological Functions of Proteases and Inhibitors." Katunuma K,Suzuki K,Travis J,Fritz H Scientific Societies Press Tokyo,Japan, 11 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi